出版社を探す

これ、なんで劇場公開しなかったんですか?

スクリプトドクターが教える未公開映画の愉しみ方

著:三宅 隆太

紙版

内容紹介

世の中には「このままではなかったことにされてしまうかもしれない映画」があります。
それが「劇場未公開映画」。

毎月、レンタルショップには何十本というDVD作品が入荷され、
話題作以外、特に劇場公開されなかった作品は、
そのまま誰の目にも触れないまま棚の隅に追いやられ、最後には廃棄、
またはレンタル落ちとしてワゴンセールされてしまうのが現状。
しかし、そんな中にも、「面白い」作品は数多くあるのです。

本書では、そんな劇場未公開作品をとりあげ、それが「いかに面白いのか」を解説。
レンタルショップで埋もれてしまうにはあまりにももったいない「掘り出しもの」を、
「どこが」「なぜ」良いのか、映画監督にして脚本家、
そしてスクリプトドクターとしても現在活躍中の著者が、
アカデミックかつユーモラスに徹底紹介。
B級作品から文芸作品まで、劇場未公開映画の愉しみ方を伝授します。

あなたの「生涯の一本」は、劇場未公開映画にあるかもしれない!

※本書は「よみもの.com」にて連載した内容に加筆、修正を加えたものです。

著者略歴

著:三宅 隆太
三宅 隆太:脚本家・映画監督・スクリプトドクター・心理カウンセラー。1972年東京生まれ。大学在学中に若松プロダクションの助監督になり、その後フリーの撮影・照明助手として映画、TVドラマ等に多数参加。ミュージックビデオのディレクターを経由して脚本家・監督に。日本では数少ないスクリプトドクターとして国内外の映画企画に多数参加する傍ら、東京藝術大学大学院をはじめ各種大学やシナリオ学校等で教鞭も執っている。TBSラジオ『ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル』での映画談義も好評で、リスナーから厚い支持を集めている。主な作品に、映画『ホワイトリリー』『劇場霊』『クロユリ団地』『七つまでは神のうち』『呪怨 白い老女』など。TVドラマ『劇場霊からの招待状』『クロユリ団地?序章』『世にも奇妙な物語』『女子大生会計士の事件簿』『古代少女ドグちゃん』『恋する日曜日』『時々迷々』ほか多数。著書に『スクリプトドクターの脚本教室・初級篇』『スクリプトドクターの脚本教室・中級篇』(ともに新書館)などがある。

ISBN:9784416517222
出版社:誠文堂新光社
判型:4-6
ページ数:320ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2017年03月
発売日:2017年03月09日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:ATF