出版社を探す

福祉住環境コーディネーター検定試験3級 要点まとめ+よく出る問題

監:成田 すみれ
編著:コンデックス情報研究所

紙版

内容紹介

試験によく出題される内容を、要点と一問一答形式の問題として収録。
重要ポイントは、図表・イラストを駆使してわかりやすく解説。
一問一答形式の問題(全344問)で知識を総チェックできる。
『公式テキスト改訂6版』に完全対応。本文にはテーマごとに対応ページを記載。
キーワードと答えを隠せる赤シート付。

目次

 ◇ 3級公式テキスト『改訂6版』はここが変わった
 ◇ 福祉住環境コーディネーター検定試験3級試験ガイダンス

< 要点まとめ編 >

 【第1章】 暮らしやすい生活環境をめざして
  ● 少子高齢化社会の現状と課題
  ● 社会全体での取り組みの重要性
  ● 日本の住環境の問題点
  ● 家庭内事故の危険性
  ● 福祉住環境コーディネーターの役割
  ● 介護保険制度の創設と現在の状況
  ● 介護保険制度の概要
  ● 介護保険制度の改正と今後の課題
  ● 障害者総合支援法と障害者福祉
 【第2章】 健康と自立をめざして
  ● 老化のとらえ方と高齢者の暮らし
  ● 高齢者の健康と自立に関する基準
  ● 高齢者の健康のための食事
  ● 高齢者の運動の目的と方法
  ● ヘルスプロモーションの概念と実践
  ● 認知症の予防
  ● 障害者の自立のための方策
  ● 障害者の自立のためのリハビリテーション
 【第3章】 バリアフリーとユニバーサルデザイン
  ● バリアフリーとユニバーサルデザイン
  ● バリアフリー、ユニバーサルデザインの取り組み
  ● 共用品
  ● 福祉用具の定義と分類
  ● 移動・移乗のための福祉用具
  ● 起居・就寝のための福祉用具
  ● 排泄のための福祉用具
  ● 入浴のための福祉用具
  ● コミュニケーション支援用具
  ● 自助具・介護ロボット
  ● 介護保険で利用できる福祉用具
 【第4章】 安全・安心・快適な住まい
  ● 段差の解消 / 床材
  ● 手すり
  ● 建具
  ● 幅・スペース
  ● 家具・収納
  ● 色彩・照明・インテリア
  ● 冷暖房
  ● 非常時の対応 / 維持管理
  ● 屋外移動・外出
  ● 屋内移動
  ● 排泄  ほか
 【第5章】 安心できる住生活とまちづくり
  ● 多様化する高齢者の暮らし
  ● 高齢者や障害者に対応した住宅施策
  ● 人にやさしいまちづくり

< 問題編 >
  【第1章】 暮らしやすい生活環境をめざして
  【第2章】 健康と自立をめざして
  【第3章】 バリアフリーとユニバーサルデザイン
  【第4章】 安全・安心・快適な住まい
  【第5章】 安心できる住生活とまちづくり

ISBN:9784415233475
出版社:成美堂出版
判型:A5
ページ数:240ページ
定価:1400円(本体)
発行年月日:2022年06月
発売日:2022年06月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JKS