イントロダクション
・研究とあなた:そう,教室の後ろのほうでのんびりしている,あなたのことです
・どうしてそこまで研究をしなければならないのか
・本書の内容
第1章 自分の研究テーマを絞り込む
・心理学を研究する理由
・枝分かれした心理学の研究領域を知る
・研究テーマによって明確になる領域:何を研究するのか
・研究方法によって明確になる領域:どのように研究するか
・対象者によって明確になる領域:どのような人を研究するか
・心理学ではない分野
・その場での選択肢を最大限活用する
第2章 研究する機会を見つける
・メンターの見つけ方
・どこに参加すればよいか
・メンターを見つけた後,どうなるのか
・研究体験を申し出る際のありがちな失敗
・研究をうまく始めるには
・研究体験の上級コース:自分自身の研究を行って発表する
第3章 良い成績を収めるには
・専門的なスキルを活かして授業課題に取り組む
・認知心理学の知見を学習に応用する
・勉強にモチベーションの科学を応用する
第4章 統計から学ぶ
・ミッションその1:教科書を読み,授業に出席して,多くの問題を解く
・ミッションその2:誰かと一緒に勉強する
・ミッションその3:計算式を無視する
・ミッションその4:統計の勉強に長期的な見通しを立てる
・ミッションその5:統計の知識を日常生活に応用する
・統計を恐れる学生のための恐ろしくない情報
第5章 研究論文を読み込む
・司書と図書館
・情報源を選ぶ
・PsycINFOで学術論文を見つける
・集中的な検索方略
・最も読むべき論文とは何か
・論文の読み方
第6章 研究論文を書いてみる
・心理学者はなぜ論文を書くのか
・APA(アメリカ心理学会)スタイルと,それを好む研究者
・論文の構成
・音,目的,そして文体
・剽窃
・刊行に向けて書く
・支援を受ける
第7章 学外の仲間と交流する
・学内の学術団体や全国規模の組織に入会する
・学内のイベントに参加する
・蔵書を増やす
・学会に参加する
・役に立つ授業をとる(他学科の授業でも)
・あれこれ手を広げない
第8章 学会に参加する
・学会についての概説
・学会大会の実像
・学会大会で何をするのか
・学会における行動規範とエチケット
第9章 ポスター発表する
・ポスター発表が楽しいわけ
・ポスターを作る
・ポスター発表の実際
・他の人のポスター発表を見に行く
第10章 口頭発表する
・15分間の学会発表
・発表原稿を書く
・ブラスト・トーク(Blast Talk)
・まだ緊張していますか?
・口頭発表の実際
第11章 業績調書を書く
・業績調書を作り上げる
・業績調書の項目
・業績調書を更新する
第12章 志望理由書を書く
・2段階アプローチ
第13章 ビジネスの世界について考える
・労働市場における売買
・競争力を高めるには
・自分が楽しいと思える仕事を見つけよう
第14章 大学院について理解する
・え?! まだ学校に通うの?
・博士課程,修士課程,心理学博士,臨床系,実験系,さあ,どうしましょう
・どうやって出願するのか
・大学院で何をするのか
・よくあるいくつかの質問