出版社を探す

会いに行きたくなる! 日本の仏像図鑑

著:宮下 真

紙版

内容紹介

「この仏像、なぜか気になる…」「このポーズにはどんな意味があるの?」「どうして動物に乗ってるの?」
このような疑問が思い浮かんだ経験はありませんか?

仏教のことはよくわからないけど、仏像が好き。お寺めぐりもいいけど、お目当ては仏像。そんな仏像好きの方たちに贈る、仏像の入門書&ガイド本です。

仏像はどのようなグループに分かれるのか、このポーズにはどんな意味があるのか、持ち物は?衣装は?どこに行けばどんな仏像に会えるのか?などなど。

仏像の基礎知識をとにかくわかりやすく説明しつつ、イラスト満載で、ページをめくるうちに仏像に会いに行きたくなる1冊です。

著者略歴

著:宮下 真
宮下/真
1957年福島県生まれ。日本・中国の古典や伝統文化、仏教関係を主な分野として執筆・出版活動をおこなう。
主な著書に、『ブッダがせんせい』『おしえてブッダせんせい こころのふしぎ』『空海 黄金の言葉』『親鸞 救いの言葉』(いずれも永岡書店)などがある。

ISBN:9784405073258
出版社:新星出版社
判型:4-6
ページ数:160ページ
定価:1200円(本体)
発行年月日:2021年11月
発売日:2021年11月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WFS
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:AGR
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:QRF