出版社を探す

水と生きる建築土木遺産

編著:後藤 治
編著:二村 悟
写真:小野 吉彦

紙版

内容紹介

ダムや堰堤、閘門、水道施設など、水の循環と人々の生活を支えるためにつくられた歴史的な建築土木構築物を紹介するガイドブック。
現地取材をもとに、各遺産にまつわる歴史や技術をコンパクトに解説。
写真家・小野吉彦による豊富なカラー写真とともに構築物の魅力に迫る。

目次

■巻頭鼎談 土木を知ると、世界の見方が変わる
■54の建築土木遺産MAP
■水と生きる建築土木のしくみ

旧国鉄士幌線の鉄道施設/袋澗/標茶町の旧水道施設/コミセ/野辺地防雪原林/紺屋町番屋/藤倉水源地水道施設/消防ポンプ小屋/三居沢発電所/石井閘門/丸沼堰堤/平湯/牛伏川本流水路/千ヶ滝湯川用水温水路/八ツ沢発電所/勝沼堰堤/横利根閘門/養老川西広板羽目堰/駒沢給水所/旧三河島汚水処分場喞筒場施設/旧横須賀鎮守府2号ドック/富士養鱒場/清水港テルファー/天草洗い場/新井旅館水蔵/加治川運河水門、土砂吐水門/旧下山発電所/白岩堰堤砂防施設/揚浜式塩田/世界遺産・白川郷のタナ池と水路/丸山千枚田/百々貯木場/琵琶湖疏水/旧神戸居留地煉瓦造下水道/旧奥平野浄水場/大多府漁港元禄防波堤/鞆の浦の雁木/江畑溜池堰堤/下関市水道局高尾浄水場/豊稔池ダム/長浜大橋/タンボ/野坂の石垣/室戸岬灯台/一斗俵沈下橋/若津港導流堤/南河内橋と河内貯水池堰堤/白水溜池堰堤水利施設/島原の武家屋敷水路/五ヶ瀬川畳堤/旧玉名干拓施設/宮古島の地下ダム/沖縄の石造用水施設/魚垣

■コラム 
文化財の価値と評価/土木を「知る、親しむ、楽しむ、学ぶ」

ISBN:9784395320639
出版社:彰国社
判型:A5変
ページ数:160ページ
定価:2300円(本体)
発行年月日:2016年05月
発売日:2016年06月02日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TN