出版社を探す

ZEN呼吸

「健康」は白隠さんから

著:椎名 由紀
著:横田 南嶺

紙版

内容紹介

巷に溢れる「健康」法の源流は、実は江戸中期の禅僧・白隠の著作にあるという。幾多の身心の不調を『夜船閑話』との出会いによって見事に克服した椎名氏は、その呼吸法を現代に合わせてメソッド化し、本書ではそれを稀代の禅僧・横田氏と共に、深く伝える。

目次

序  今よみがえる『夜船閑話』の健康法(横田南嶺)
第一章 「健康」に還る
 1 健康の祖・白隠さん
 2 不調和のころ
 3 “フランス式”呼吸法との出会い
 4 継承のメソッド
 5 イメージの効用
 6 自然(じねん)の調和
 7 老いの美
 8 健康は止まらない
第二章 実践・ZEN呼吸法
 0 自然で楽な、姿勢のワーク
 1 深く静かに吐く、呼吸のワーク
 2 お薬バターの治癒――軟酥の法
 3 腰脚足心ストレッチ――内観の法
 4 のる竹ストレッチ
 5 一生もののZEN呼吸――暮らしに深まる学び
第三章 『夜船閑話』をよむ
 1 白隠さんの生涯と人となり
 2 内観の法と軟酥の法
 3 禅と健康
(付)『夜船閑話』現代語訳(伊豆山格堂訳)
結  健康が止まらない(椎名由紀)

著者略歴

著:椎名 由紀
ZEN呼吸法呼吸アドバイザー。体内対話株式会社代表。MC。
1975年生まれ。早稲田大学第一文学部哲学科卒。10代半ばより15年間続いた原因不明の頭痛や夥しい身心の不調を、「白隠」の呼吸法で完全に克服。「本来人間とはこんなにも健康で幸せに生きられるのか」と驚き、『夜船閑話』と自身の経験から2007年に「ZEN呼吸法」としてメソッド化。代々木のスタジオを中心に一般向けのレッスン、企業や団体、学校での講演も多数。アテネやパリ、ドイツ、オーストリアなど欧州にてワークショップを開催。海外の生徒も多い。著作はこれまでに5冊、6か国で翻訳されている。湘南と信州の二地域居住、無肥料無農薬の米を生徒たちと共に育てている。


【ZEN呼吸法】https://www.zenkokyu.com/
著:横田 南嶺
臨済宗円覚寺派管長。花園大学総長。
1964年、和歌山県新宮市に生まれる。大学在学中に東京白山・龍雲院の小池心叟老師に就いて出家得度。1987年、筑波大学を卒業、京都建仁寺の湊素堂老師のもとで修行。1991年より鎌倉・円覚寺の足立大進老師のもとで修行。1999年、円覚寺僧堂師家。2010年、円覚寺派管長。2017年、花園大学総長。2023年、公益財団法人 禅文化研究所所長に就任。
著書に『祈りの延命十句観音経』『禅と出会う』(ともに春秋社)、『十牛図に学ぶ――真の自己を尋ねて』(致知出版社)、『二度とない人生を生きるために』(PHP研究所)、『パンダはどこにいる?』(青幻舎)ほか多数。ラジオや講演会、円覚寺日曜説教など出演多数。また現在はYouTubeなどにて仏教や禅についての一口法話、ゲストを招いた対談、日々の「管長侍者日記」などを配信中。

ISBN:9784393710838
出版社:春秋社
判型:A5
ページ数:192ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2023年01月
発売日:2023年01月07日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MBN