日本帝国期東アジア史 目次
第一部 十九世紀末~二十世紀初頭
一章 十九世紀末……………12
一 朝鮮の開国と近代化の挫折……………12
日清修好条規と日本の台湾出兵/朝鮮の鎖国政策/欧米艦隊の撃退/日朝関係の行きづまり/江華島事件/日朝修好条規/朝鮮の開化政策への転換/壬午軍乱/甲申政変/英露の朝鮮進出の動き
二 日清戦争……………39
東学農民戦争と日清の出兵/日本の撤兵拒否/列強の反応と日清の開戦決定/日清戦争のはじまり/日本の勝利/下関講和条約/甲午改革
三 日清戦争後……………57
三国干渉と台湾制圧/閔妃殺害事件/露清密約と日露の協定/清国利権の争奪/ロシアの朝鮮からの後退と日本の軍拡/清の新軍創設と戊戌の新法
四 義和団事件……………73
「仇教」運動はじまる/連合軍の第一次出兵(北京公使館保護)/連合軍の第二次出兵(シーモアの連合軍)/連合軍の第三次出兵(北清事変)/北京議定書/アメリカの門戸開放宣言
二章 二十世紀初頭……………90
一 日露戦争まで……………90
日英同盟の成立/日露交渉/日露戦争⑴/日露戦争⑵/第二次日英同盟協約とポーツマス条約
二 日露戦争後……………110
日本の満洲政策/日露・日仏協約の成立/海軍の発展と英独建艦競争/日米の軍備拡張⑴ 明治四〇年帝国国防方針/日米の軍備拡張⑵ アメリカの対日外交/第二次・第三次日韓協約/韓国併合と極東の国際関係/日英同盟の空洞化
三章 中国ナショナリズムと日本の植民地主義……………129
一 光緒新政と革命運動のはじまり……………129
光緒新政⑴/光緒新政⑵/憲法大綱公布・省議会設置・国会開設約束/革命運動のはじまり⑴ 中国同盟会の結成/革命運動のはじまり⑵ 軍政府宣言と五権憲法/中国同盟会の武装蜂起/辛亥革命に向かう動き
二 辛亥革命……………145
新軍の反乱/北洋軍の進撃と中華民国の成立/清朝の滅亡/臨時約法の制定/国民党の結成/共和制国家の成立/袁世凱の帝位就任
三 モンゴルとチベット……………163
モンゴル⑴/モンゴル⑵/チベット⑴/チベット⑵
四 日本の台湾・朝鮮統治……………173
台湾の統治体制/台湾の土地調査事業と経済開発/台湾の教育制度/朝鮮の統治体制/朝鮮の土地調査事業と経済開発/朝鮮の教育制度
第二部 第一次世界大戦とその後
四章 日本の第一次大戦への参加……………184
日本の対独参戦/緒戦/対華二十一ヵ条
五章 ワシントン体制と国際協調……………194
ワシントン会議の由来/ワシントン会議の取りきめ/大正一二年帝国国防方針/米オレンジ・プランの展開/補助艦の建造とジュネーブ軍縮会議/不戦条約/一九三〇年
六章 中華民国……………211
一 軍閥抗争と五・四運動……………211
段祺瑞政権の成立/広東軍政府の成立と護法戦争/新文化運動・孫文の中華民族論/五・四運動とカラハン宣言/モンゴル人民共和国の成立とソビエト・ロシア/軍閥間の戦争⑴ 北京政府/軍閥間の戦争⑵ 広東軍政府
二 共産党の創立と国民党一全大会……………229
中国共産党の創立/「国共合作」/国民党一全大会⑴ 党の改組/国民党一全大会⑵ 大会宣言
三 国民政府の成立と蔣介石の台頭……………241
一全大会直後(一九二四年春~夏)/軍閥間の戦争⑶ 北京政府(続)/軍閥間の戦争⑷ 国民政府の成立/五・三〇事件・国民政府による広東統一/国民党二全大会と二期二中全会
四 北伐と国共分裂……………257
北伐開始/国民党の分裂/南京事件と上海クーデタ/農民運動の急進化/第一次山東出兵と北伐の中断/第二次山東出兵と北伐の完成/共産党の武装蜂起
五 国民党のシナ統治開始……………276
訓政開始/張学良の易幟と鉄道建設/反蔣戦争/国民会議開催と訓政約法の制定/関税自主権回復と統一貨物税/共産党根拠地の拡大/東トルキスタン
七章 戦間期の日本帝国……………291
台湾統治/朝鮮⑴ 三・一独立運動/朝鮮⑵ 「文化政治」への転換/朝鮮⑶ 産米増殖計画と「地方自治」/一九三〇年代の工業化
第三部 世界恐慌から日本の第二次世界大戦参加
八章 満洲事変……………302
一 日本軍の満洲支配……………302
満蒙問題の深刻化/満洲事変の勃発⑴ 九月/満洲事変の勃発⑵ 十月/戦火の拡大⑴ 錦州とハルビンの占領/戦火の拡大⑵ 上海事変
二 満洲国の成立と日本の連盟脱退……………317
満洲国の成立/リットン報告書と日本の連盟脱退/塘沽停戦協定/満洲国の政治組織
三 日本の対米英対等要求・国民党の中共討伐戦……………329
アジア・モンロー主義とワシントン海軍軍縮条約廃棄/中華ソビエト共和国成立と中共討伐戦/国民党の憲政への動き
九章 太平洋戦争への歩み……………339
一 一九三五年……………339
河北省・チャハル省の分離/中共の遵義会議と八・一宣言/日本と国民政府の動き/冀東防共自治政府と冀察政務委員会
二 一九三六年と三七年前半……………352
第一次北支処理要綱と二・二六事件/中華民国憲法草案/第二次北支処理要綱/昭和一一年帝国国防方針・国策の基準/西安事件に向かう動き/西安事件/一九三七年前半
三 日中戦争の開始……………369
支那駐屯軍と二九軍/盧溝橋事件/停戦協定/日本軍への攻撃/日中戦争の開始/日本軍の攻勢⑴ 一九三七年/日中戦争開始と列強/華ソ不可侵条約と第二次国共合作の成立/トラウトマン工作
四 一九三八年~三九年八月……………396
日本軍の攻勢⑵ 一九三八年/東亜新秩序⑴ 第二次近衛声明/東亜新秩序⑵ 影佐・高宗武協定と日支新関係調整方針/東亜新秩序⑶ アメリカの対応・汪兆銘の重慶脱出/一九三九年一~八月
十章 太平洋戦争はじまる……………409
一 大東亜共栄圏と三国同盟……………409
南京国民政府の成立/大東亜共栄圏の提唱/日本の南進開始と三国同盟の成立/一九四〇年後半の日中戦争
二 石油禁輸と戦争の開始……………416
一九四一年前半/南部仏印進駐と対日石油禁輸/日米会談/戦争の開始⑴ 東条内閣成立と日米交渉/戦争の開始⑵ 最後の日米交渉/戦争の開始⑶/戦争の開始⑷
参照文献……………444