出版社を探す

2030アジェンダ(SDGs)実現に向けて:世界の先駆的実例から学ぶ

南山大学地域研究センター共同研究シリーズ15

編:浅香 幸枝

紙版

内容紹介

2030アジェンダ(SDGs)実現に向けた先駆的実例から学び、帰納的な方法によって、その手法や法則性を分析・抽出する。研究者・政策立案実施者・学校設立実施者という三位一体の執筆陣により、理論と現実を踏まえた実際的な事例を取り上げている。具体的な手法や技術を紹介し、多文化共生がより実現しやすくなることをめざした1冊。

目次

序章
2030アジェンダ(SDGs)実現に向けて・・・・・・・・・・・・・浅香 幸枝
―世界の先駆的実例から学ぶ―

第1章
2030アジェンダとカーボンニュートラル社会への取組・・・・・・・須野原 豊
―持続可能な地域づくりと港湾政策―

第2章
海洋プラスチックごみと日本の国際協力の対応
・・・・・・・・デヴィッド・M・ポッター

第3章
2030アジェンダ実現に向けての法律の役割・・・・・・・・・・・・二宮 正人
―ブラジルの事例を手がかりとして―

第4章
コロナ禍でのラテンアメリカの SDGs と日本の関わり・・・・・・・・・・堀坂 浩太郎

第5章
ラテンアメリカ諸国と日本の経済連携協定(EPA)・・・・・・・・・・・・・渡邊 頼純
―メルコスールとの EPA への展望―

第6章
SDGs実現のための日本のパートナーとしての南北アメリカ日系社会
・・・・・・・・・・・・浅香 幸枝

第7章
2030アジェンダへのモザンビークの取組とブラジル及び日本の協力
・・・・・・・・・・・・・木村 元

第8章
2030アジェンダと大麻合法化問題・・・・・・・・・・・・二村 久則
―日本での議論を中心に―

第9章
SDGs実現のためのネットワーク形成・・・・・・・・・・・・・本田 光
―学生団体CLOVERの設立と活動を通じて―

第10章
フィリピンでの私の経験・・・・・・・・・・ジョン・シーランド

第11章
フィリピン日系人のレガシー・・・・・・イネス・山之内・マリャリ
―未来への希望の架け橋となる教育―

第12章
ドミニカ共和国と日本・・・・・・・・・・・高田 ロバート
―過去・現在・未来―

終章
人類の共通益を目指して・・・・・・・・・・・・・浅香 幸枝

活動記録
執筆者紹介
編者紹介

著者略歴

編:浅香 幸枝
浅香 幸枝(アサカ サチエ)
1981年南山大学外国語学部卒業。1983年上智大学大学院外国語学研究科国際関係論専攻博士課程前期修了、国際学修士。1990年名古屋聖霊短期大学国際文化学科教員(専任講師、助教授)。2000~2017年南山大学総合政策学部教員(助教授、准教授)。2008~2009年名古屋大学大学院国際開発研究科に国内留学、2009~2012年同研究科非常勤講師兼務。2012年博士(学術、名古屋大学)。2017年~南山大学外国語学部准教授。2018~2020年日本移民学会会長。
現在:南山大学外国語学部准教授、同ラテンアメリカ研究センター研究員。公益財団法人 海外日系人協会理事。日本ラテンアメリカ学会理事。

ISBN:9784384060614
出版社:三修社
判型:A5
ページ数:256ページ
定価:3500円(本体)
発行年月日:2023年03月
発売日:2023年03月14日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TQ