出版社を探す

咳・息切れが少しでも気になったら読む本

著:小林 裕康

紙版

内容紹介

咳・息切れは体からのSOS!

肺の病気にいち早く気づき、いつまでも健康に過ごすために――
専門医が解説する咳・息切れのリスクと対策。

咳は、風邪をはじめとした感染症が原因の場合もありますが、冷気やたばこの煙、あるいは年をとってのどの機能が衰えることなどで引き起こされることもあります。そのため、即座に深刻な病気と結びつける人は少ないかもしれません。息切れも同様で、加齢による肺の機能の低下によるものだろうと判断されて「いつものこと」「年をとれば仕方がないもの」と、ついつい見過ごされてしまいがちです。
しかし、呼吸器の専門家である著者によると、咳・息切れの症状の裏には死に至るような深刻な肺の病気が隠れている可能性があり、注意が必要なものだといいます。

例えば肺がんはがんのなかでも3番目に罹患数が多く死亡数はトップですが、いちばん自覚しやすい初期症状は咳です。そのほか乾いた咳や発熱などの風邪のような症状が現れる間質性肺炎では、急激に進行し命に関わる場合もあります。またCOPD(慢性閉塞性肺疾患)のような進行性の病気では、気づかないうちに肺の組織が少しずつ壊れてしまい、元の健康な肺には戻れない状態にまで進んでいるケースもあります。その結果、ひどい咳・息切れ・息苦しさに悩まされるようになり呼吸がしにくくなります。おもな肺疾患のうち、COPDだけに限っても、潜在患者数は全国で530万人に上ると推計されています。

著者は米国留学や大学病院での勤務を経てさまざまな呼吸器疾患の診療・研究にたずさわり、現在は呼吸器内科クリニックを運営している呼吸器のスペシャリストです。長年、治療にたずさわってきたなかで、咳・息切れを放置したため病気の発見が遅れ、回復が困難になってしまった患者をたくさん見てきたといいます。
本書では咳・息切れが肺がんや間質性肺炎などの命に関わる病気の可能性があることを警告するとともに、具体的な病気の症状や治療法について解説をしています。
咳や息切れが気になり、なんとなく不安を感じている人へ向けて、肺の病気を早期発見し、早期治療で健康を維持するためのきっかけとなる一冊です。

ISBN:9784344947818
出版社:幻冬舎
判型:新書
ページ数:200ページ
定価:900円(本体)
発行年月日:2024年03月
発売日:2024年03月18日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MJ