出版社を探す

伊藤真試験対策講座

行政法 13

第5版

著:伊藤 真
著:長尾 浩行
著:伊藤塾

紙版

内容紹介

個人情報保護法をはじめとした法改正に完全対応の最新版!

フローチャート・図表の多用と2色刷ですべての重要論点を分かりやすく解説。
導入部に、行政法の全体像がわかりやすく示され、行政不服審査法、行政事件訴訟法、行政手続法、個人情報保護法などの各論まで充実しています。
個人情報保護法の大幅改正をはじめとした最新の法改正、重要判例、近時の試験傾向に完全対応。
論証カードを新設し、予備試験・司法試験対策をより強化した待望の改訂版です。
複雑な個別法の中に迷い込まずに、原理原則をきちんと押さえれば、試験において得点源になりえる行政法。
試験ファーストの伊藤メソッドで、行政法を完全制覇。
受験生の強い味方となる試験対策万能テキストです。

目次

第1部 行政法概説
 第1章 行政法の全体像
  1.行政法を学ぶにあたって
   1 行政法とは何か
   2 行政法の重要原理
   3 行政法の理解を進めるために
  2.行政のしくみ
  3.行政法の基本原理
   1 法律による行政の原理
   2 行政法の一般原則
  4.行政活動
   1 行政による規範定立
   2 行政行為
   3 行政裁量
   4 非権力的な行為形式―伝統的な行政法から現代の行政法へ
   5 行政上の強制措置
   6 行政調査
  5.行政活動の手続的統制等―手続的統制の意義
   1 行政手続法
   2 情報公開制度
   3 個人情報保護制度
  6.行政争訟法
   1 行政不服申立て
   2 行政事件訴訟法―行政事件訴訟法総説
  7.国家補償法
   1 国家補償の観念
   2 国家賠償
   3 損失補償

第2部 行政法
 第2章 行政のしくみ
  1.行政組織の基本概念
   1 行政主体
   2 行政機関
   3 行政庁
  2.国の行政のしくみ
   1 内閣
   2 組織の構造
  3.地方公共団体の行政のしくみ
   1 地方公共団体
   2 普通地方公共団体の行政組織
  * ○×問題で実力チェック

 第3章 行政法の基本原理
  1.法律による行政の原理
   1 意義
   2 具体的な内容
   3 法律の留保が問題となる場合
  2.行政法の一般原則
   1 総説
   2 信義則
  * ○×問題で実力チェック

 第4章 行政活動
  1.行政による規範定立
   1 行政立法の必要性
   2 行政立法の種類
   3 法規命令
   4 行政規則
  2.行政行為
   1 行政行為とは
   2 行政行為の分類
   3 附款
   4 行政行為の瑕疵
   5 行政行為の効力の消滅
  3.行政裁量
   1 覊束行為と裁量行為
   2 裁量行為の構造
   3 裁量の司法的統制
  4.非権力的な行為形式
   1 行政計画
   2 行政指導
   3 行政契約
  5.行政上の強制措置
   1 行政上の強制執行
   2 行政上の制裁
   3 即時強制
  6.行政調査
   1 種類
   2 法律の根拠
   3 任意調査の限界
   4 手続
   5 行政調査の瑕疵と行政行為の瑕疵
  * ○×問題で実力チェック

 第5章 行政活動の手続的統制・情報公開・個人情報保護
  1.行政手続の概念・種別・機能
   1 行政手続の概念
   2 行政手続の種別
   3 行政手続の機能
  2.行政手続法
   1 総則
   2 申請に対する処分
   3 不利益処分
   4 行政指導
   5 処分等の求め
   6 届出
   7 命令等を定める手続(行政立法手続)
  * ○×問題で実力チェック
  3.情報公開法
   1 情報公開法の目的
   2 開示請求の対象
   3 行政文書の開示
   4 行政上の救済手続
   5 行政事件訴訟法に基づく訴訟
  4.個人情報保護法
   1 個人情報保護法
  * ○×問題で実力チェック

 第6章 行政争訟法
  序.行政争訟法の全体像
  1.行政不服申立て
   1 行政不服審査法の趣旨・目的
   2 不服申立ての対象
   3 不服申立事項
   4 行政不服申立ての種類
   5 不服申立ての要件
   6 教示制度
   7 執行不停止の原則
   8 不服申立ての審理
   9 裁決・決定
  * ○×問題で実力チェック
  2.行政事件訴訟法
   1 行政事件訴訟の類型
   2 取消訴訟概説
   3 訴訟要件(取消訴訟の訴訟要件)
   4 取消訴訟の審理
   5 訴訟の終了
   6 無効等確認の訴え
   7 不作為の違法確認の訴え
   8 義務付け訴訟
   9 差止訴訟
   10 法定外抗告訴訟
   11 当事者訴訟
   12 客観訴訟(民衆訴訟・機関訴訟)
  * ○×問題で実力チェック

 第7章 国家補償法
  1.国家補償の観念
  2.国家賠償
   1 国家賠償制度
   2 国家賠償法1条
   3 国家賠償法2条
   4 国家賠償法のその他の問題
  3.損失補償
   1 損失補償の意義
   2 損失補償の内容
   3 国家補償制度の谷間
  * ○×問題で実力チェック

【論証カード1~38・文章シート1~3/司法試験・予備試験の論文式試験における出題テーマ/司法試験予備試験論文式試験問題[行政法](平成23年~令和5年)・出題趣旨(平成23年~令和4年)/2022・2023年司法試験論文式試験問題[公法]・出題趣旨/索引(事項・判例)】

著者略歴

著:伊藤 真
1981年、大学在学中に1年半の受験勉強で司法試験に短期合格。同時に、司法試験受験指導を開始する。1982年、東京大学法学部卒業、司法研修所入所。1984年に弁護士登録。弁護士としての活動とともに、受験指導を続け、法律の体系や全体構造を重視した学習方法を構築する。短期合格者の輩出数、全国ナンバー1の実績を不動のものとする。1995年、憲法の理念をできるだけ多くの人々に伝えたいとの思いのもとに、15年間培った受験指導のキャリアを生かし、伊藤メソッドの司法試験塾をスタートする。現在は、予備試験を含む司法試験や法科大学院入試のみならず、法律科目のある資格試験や公務員試験をめざす人たちの受験指導のため、毎日白熱した講義を行いつつ、「一人一票実現国民会議」および「安保法制違憲訴訟の会」の発起人となり、社会的問題にも積極的に取り組んでいる。

ISBN:9784335305634
出版社:弘文堂
判型:B5
ページ数:538ページ
定価:3800円(本体)
発行年月日:2024年01月
発売日:2024年01月31日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:LND