出版社を探す

神道文化の現代的役割

地域再生・メディア・災害復興

著:黒﨑 浩行

紙版

内容紹介

現代社会で神道・神社が果たせる役割とは

祭りや伝統芸能など神道文化が果たしうる役割について、地域再生、メディア・コミュニケーション、災害復興の面から、実践のあり方やその担い手の認識に焦点を当てて問う。

目次

第一部 地域再生と神社
 1章 渋谷の住宅地と神社祭礼
 2章 都市生活における共存と神社の関わり
 3章 神社祭礼におけるコミュニティ参加機会の創出
 4章 地域再生における宗教文化資源としての神社
第二部 メディア・コミュニケーション環境と神社
 5章 インターネットと神社の関わりをめぐる議論
 6章 伝統宗教のインターネット利用と社会関係資本の形成
第三部 災害・復興と神社
 7章 東日本大震災の被災地域再生に宗教が果たす役割
 8章 震災支援・復興に神社が果たす役割と課題
 9章 ふるさと再生の困難さと神社
 10章 宮城県気仙沼市におけるコミュニティ復興と神社
 11章 災害復興における生業の持続・変化と宗教文化
 12章 避難と帰還の狭間
 13章 渋谷の防災・減災と宗教施設・宗教文化

著者略歴

著:黒﨑 浩行
國學院大學神道文化学部教授。専攻は宗教学、宗教社会学、宗教とメディア・情報化、現代社会と地域神社。東京大学文学部宗教学・宗教史学専修課程卒業、東京大学大学院人文科学研究科宗教学・宗教史学専攻修士課程修了 修士(文学)、大正大学大学院文学研究科宗教学専攻博士後期課程単位取得退学、國學院大學大学院文学研究科学位取得 博士(宗教学)。(2019年11月現在)

ISBN:9784335160967
出版社:弘文堂
判型:A5
ページ数:280ページ
定価:3800円(本体)
発行年月日:2019年12月
発売日:2019年12月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRRL3
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:QRVS4