出版社を探す

交通新聞社新書 082

北陸新幹線レボリューション

変わる街と人

著:藤澤 和弘

紙版

内容紹介

「2015年3月14日、待望の北陸新幹線長野~金沢間が延伸開業しました。利用状況は、最初の繁忙期となったゴールデンウィーク期間は高崎~軽井沢間の輸送人員が前年比206%と倍増するなど、好調に推移しています。
新たに新幹線沿線地域となった石川・富山両県の各自治体では、新幹線の開業効果を最大限に活かし、産業・観光の活性化、交流人口の拡大を図るべく、さまざまな施策を展開しています。本書は、そのような沿線自治体の取り組みやこれまでの成果など、最新の事例を紹介するとともに、新幹線の開業効果を最大限に活かすためには何が必要なのかを、東北、九州など既存の新幹線の事例も交えて分かりやすく解説します。

目次

(章構成)
第1章 悲願の開業 ― 新幹線は北陸へ
第2章 北陸新幹線開業のインパクト
第3章 これまでの新幹線は何をもたらしたか
第4章 北陸新幹線沿線が発展するには
第5章 北陸新幹線各駅の発展の方向性
第6章 インバウンドへの取り組み

著者略歴

著:藤澤 和弘
一般財団法人北陸経済研究所調査研究部主任研究員。昭和39(1964)年、福井県生まれ。大阪府立大学経済学部卒業後、北陸銀行に入行。北陸や首都圏の各所にて融資業務や調査業務に携わる。民間企業等への出向も経験し、平成24(2012)年より現職。中小企業診断士<商業>登録。ITコーディネータ登録。平成25(2013)年、地方シンクタンク協議会第1回論文アワード優秀賞受賞。

ISBN:9784330588155
出版社:交通新聞社
判型:新書
ページ数:219ページ
定価:800円(本体)
発行年月日:2015年08月
発売日:2015年08月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KNG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:TRF