はじめに[野宮大志郎]
第一部 フューチャー・デザインとは何か──社会学の視点から
第1章 フューチャー・デザインのこれまでとこれから[西條辰義]
1 はじめに
2 将来可能性
3 現在可能性
4 過去可能性
5 三つのデザイン
6 三つのデザインと三つの可能性
7 市民会議とフューチャー・デザイン
8 これから
第2章 フューチャー・デザインと社会学[野宮大志郎・矢澤修次郎]
1 社会学の中での「未来」
2 フューチャー・デザイン──新しい未来論の登場
3 社会学の中に見出せるFDの要素
4 フューチャー・ソシオロジーに向けて──FDと社会学の協働が拓く可能性
第3章 フューチャー・デザインの可能性──ワークショップの試みを通して[友枝敏雄・原圭史郎・南畑淳史・八木寛之]
1 フューチャー・デザインという方法
2 地球環境問題の深刻さ
3 現在の社会科学および社会制度が抱える難点
4 フューチャー・デザインの試み
5 結 語
第二部 フューチャー・デザインを分析する──仮想将来世代人とは
第4章 仮想将来世代人はどこに属しているのか?──未来倫理と物質的基盤の視点から[立川雅司]
1 はじめに
2 未来倫理──仮想将来世代人が依拠する価値は?
3 エコロジカル・シチズンシップ──物質的基盤を共有すること
4 仮想将来世代人になることがなぜ「喜び」なのか
5 おわりに
第5章 現在世代と仮想将来世代との関係──限定交換から一般交換へ[渡辺秀樹]
1 はじめに
2 フューチャー・デザイン研究をめぐるいくつかの論点
3 世代間連帯を事例で考える
4 総括──フューチャー・デザインが喚起する社会学的想像力
第三部 フューチャー・デザインを応用する──社会学のチャレンジ
第6章 持続可能な社会実現のためのフューチャー・ソシオロジー──フューチャー・デザインの社会学的拡張をめざして[佐藤嘉倫]
1 持続可能な社会実現のための国連SDGs
2 フューチャー・デザインの理論と実践
3 フューチャー・デザインを全体社会で実践するためにクリアすべき課題
4 国レベルでフューチャー・デザインを実装するための方策──フューチャー・ソシオロジーに向けて
5 国会内でフューチャー・デザインのワークショップを開催する
第7章 デジタル民主主義によるフューチャー・デザイン──AIを用いた仮想社会調査・実験試論[今田高俊]
1 はじめに
2 フューチャー・デザインの意義
3 熟議民主主義とフューチャー・デザイン
4 未来社会への意思決定支援
5 フューチャー・デザインの三段階モデル──AIを用いた仮想社会調査・実験試論
6 おわりに
第四部 フューチャー・デザインを定位する──思想的文脈からの理解
第8章 語りえぬ〈他者〉との社会学をめざして──人新世と多様な価値の背反する世界で[遠藤薫]
1 人新世と多様な価値の背反する世界
2 〈他者〉との合意形成と討議倫理
3 討議倫理実践としてのフューチャー・デザイン
4 時間を超える対話
5 多様な〈他者〉との共生をめざして
6 生命体と非生命体との対話はあるか
7 おわりに──語りえぬ〈他者〉との社会学
参考文献
索 引
執筆者紹介