出版社を探す

比較法ハンドブック

第3版

著:五十嵐 清
著:鈴木 賢
著:曽野 裕夫

紙版

内容紹介

五十嵐比較法学の集大成であり、最新の法状況を反映しながら全体像を描き出すバランスのとれた標準テキスト。4年ぶりの改訂。
 
常に学界をリードしてきた著者が長年の研究の成果を体系化した五十嵐比較法学の集大成が本書であり、「比較法」の体系に配慮し、バランスのとれた比較法の標準テキストである。今版は旧版の基本的編集方針を踏襲しつつ、改正民法等の法令の改廃、その他内外の重要な最新情報を盛り込んだ4年ぶりの改訂版である。

目次

はしがき
凡例

第1章 比較法の意義
 第1節 比較法とはなにか
 第2節 比較法と他の隣接科学との関係
 第3節 比較法の対象

第2章 比較法の発展
 第1節 欧米諸国における比較法の発展
 第2節 わが国における比較法の発展

第3章 比較法の目的
 第1節 法学教育と比較法
 第2節 法の解釈と比較法
 第3節 立法と比較法
 第4節 法の継受と比較法

第4章 比較法の方法

第5章 法系論をめぐって
 第1節 法系論とはなにか
 第2節 西欧法文化の特色
 第3節 大陸法と英米法
 第4節 社会主義法系の発展と消滅
 第5節 法系論における東アジア法の位置づけ
 第6節 西欧法学者が見た日本法─「日本人は裁判嫌い」は神話か?
 第7節 法系論はどこへ行く?

第6章 私法の国際的統一と比較法
 第1節 序説
 第2節 国際動産売買法の統一
 第3節 ヨーロッパにおける私法の統一
 第4節 むすび

事項索引
人名索引

著者略歴

著:五十嵐 清
五十嵐 清(いがらし きよし) 
1925年新潟県に生まれる. 1948年東京大学法学部卒業. 北海道大学法学部教授, 札幌大学法学部教授, 北海学園大学大学院法務研究科教授, 北海道大学名誉教授を歴任. 2015年9月逝去. 主著:『比較法入門』(日本評論社・1968年), 『契約と事情変更』(有斐閣, 1969年), 『比較民法学の諸問題』(一粒社・1976年), 『比較法学の歴史と理論』(一粒社・1977年), 『民法と比較法』(一粒社・1984年), 『民法Ⅰ(総則)』(編著)(日本評論社・1986年), 『人格権論』(一粒社・1989年),『現代比較法学の諸相』(信山社出版・2002年), 『人格権法概説』(有斐閣・2003年), 『新版注釈民法13巻(債権(4)契約総則)〔補訂版〕』(共編著)(有斐閣・2006年), 『私法入門〔改訂3版〕』(有斐閣・2007年), 『ヨーロッパ私法への道〔新装版〕』(日本評論社・2017年), 『法学入門〔第4版新装版〕』(日本評論社・2017年).
著:鈴木 賢
鈴木 賢 (すずき けん) 
1960年北海道に生まれる. 1985年北海道大学法学部卒業. 1990年北海道大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学. 1990年博士(法学). 北海道大学大学院法学研究科教授を経て, 現在明治大学法学部教授, 北海道大学名誉教授. 主著:『現代中国相続法の原理』(成文堂・1992年), 『中国にとって法とは何か』(共著)(岩波書店・2010年), 『現代中国法入門〔第7版〕』(共著)(有斐閣・2016年).
著:曽野 裕夫
曽野 裕夫(その ひろお) 
1964年生. 1987年北海道大学法学部卒業. 1990年LL.M., University of Michigan Law School, 1994年北海道大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学, 金沢大学法学部助教授, 九州大学大学院法学研究院助教授, 法務省民事局参事官などを経て, 現在北海道大学大学院法学研究科教授. 主著:『私法統一の現状と課題』(共著)(商事法務・2013年), 『事例で学ぶ民法演習』(共著)(成文堂・2014年), 『事例から民法を考える』(共著)(有斐閣・2014年), Contract Law in Japan (共著), Alphen aan den Rijn: Kluwer Law International, 2019.

ISBN:9784326451142
出版社:勁草書房
判型:4-6
ページ数:404ページ
定価:3200円(本体)
発行年月日:2019年02月
発売日:2019年02月21日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:LA