フロイトと教育
著:デボラ・P・ブリッツマン
監:下司 晶
監:須川 公央
内容紹介
フロイトの教育思想とその今日的意味とは何か。フロイト思想の全体像を提示しつつ、フロイトと教育の関係を根本から問い直す。
教育学者かつ精神分析家である著者は、教育者が自らの無意識を反復し、自らが子ども時代に受けた扱いを再現してしまう「『乱暴な』教育」の問題点を指摘し、教育を精神分析と同様、自らを知的対象として捉えることを提唱する。フロイトの著作全体からフロイト理論を再構成することにより、フロイトの教育思想の今日的意味を析出する。【原著】Deborah P. Britzman, Freud and Education(Routledge, 2010)
目次
はしがき
第一章 フロイト、精神分析、教育
一 イントロダクション
二 読者のための手引
第二章 フロイトの教育と私たちの教育
一 ナラティブの権利
二 メタサイコロジーとその変遷
三 フロイトの臨床実践
四 精神分析に対する異論や反論
五 教授法
六 フロイトの執筆様式
七 なぜフロイトを読むのか
八 私たちの教育
第三章 転移性の愛、あるいはマニュアル化の回避
一 愛
二 ナルシシズム
三 技法についての論文
四 転移という概念の系譜
五 マニュアルを求める声
六 技法上の問題にともなって生じる実存的課題
七 テクニックからテクネーへ
八 フロイトの教育体験を振り返る
第四章 集団心理学と愛の問題
一 期待の心理学
二 不気味なもの
三 「現象の範囲」
四 欲動
五 「ヤマアラシたちの共棲」
六 社会的な精神と原始群族
七 「わき道」にて
第五章 未解決の問題としての「乱暴な」教育
一 何が問題なのか
二 心理的な意味の獲得
三 遊び
四 教育の威光
五 寄る辺なさと幸福
六 知の二原理
七 不幸と攻撃性
八 未解決の問題としての教育
九 読解という問題
註
文献一覧
あとがき
用語解説
事項索引
人名索引
ISBN:9784326299355
。出版社:勁草書房
。判型:4-6
。ページ数:288ページ
。定価:2900円(本体)
。発行年月日:2022年08月
。発売日:2022年08月29日
。国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MKM。