出版社を探す

先端光エレクトロニクスシリーズ 11

光コンピューティング

著:谷田貝 豊彦

紙版

内容紹介

本書は、特に従来の光学理論との関係が深い並列アナログ方式を中心に基礎的事項を詳細に解説したものである。まず、光コンピューティングの技術的背景と、光コンピューティングで利用されているデバイス技術を概観することから始め、その後、各章の内容にそって数式と図・表などを用いて詳細に解説した。
 光コンピューティングに関連する各種デバイス、光スイッチング、光インターコネクションについては、本シリーズの他巻を参照されたい。

目次

第1章 序論
1.1 光と情報
1.2 並列光デバイスの発展
1.3 さまざまなアーキテクチャの提案
1.4 光コンピューティングの可能性と本書の構成

第2章 回折とホログラフィ
2.1 光波の回折
2.2 コヒーレント結像とインコヒーレント結像
2.3 ホログラフィ
2.4 計算機ホログラムとキノフォーム

第3章 フーリエ変換,空間周波数フィルタリングと相関演算
3.1 レンズによるフーリエ変換
3.2 空間周波数フィルタリング
3.3 結合フーリエ変換による相関演算
3.4 フーリエ変換の線形空間不変性
3.5 最良多項式近似としてのフーリエ変換とデータ圧縮

第4章 空間周波数フィルタリングの拡張
4.1 倍率不変変換としてのメラン変換
4.2 光学的メラン変換
4.3 光学的座標変換
4.4 ウエーブレット変換
4.5 合成識別関数法
4.6 極座標におけるフーリエ解析
4.7 非線形フィルタリング

第5章 インコヒーレントフィルタリング
5.1 インコヒーレント結像とOTF
5.2 OTFの合成
5.3 インコヒーレント・マッチトフィルタ
5.4 超解像とアポディゼーション

第6章 ウィグナー分布関数
6.1 空間信号に対するウィグナー分布関数
6.2 時空間信号に対するウィグナー分布関数

第7章 光ニューラルコンピューティング
7.1 ニューラルネットワークの原理と学習法
7.2 光による行列・ベクトル演算
7.3 1次元相関計算
7.4 3層ニューラルネットによる顔認識

第8章 デジタル光コンピューティング
8.1 空間変調並列光論理演算
8.2 多値論理演算
8.3 非線形デバイスによる演算
8.4 行列・ベクトル演算
8.5 デジタル光コンピューティングの構成例-セルラアレイプロセッサ

第9章 非整数次フーリエ変換とフィルタリングへの応用
9.1 非整数次フーリエ変換
9.2 非整数次フーリエ変換の定義
9.3 ウィグナー分布関数の線形システム応答
9.4 フィルタリングへの応用

第10章 超短光パルスのフーリエ合成と時空間光情報処理
10.1 超短光パルスの空間周波数フィルタリング
10.2 時空間結合フーリエ変換相関器
10.3 スペクトル干渉OCT
10.4 システム行列による光学系の解析例
10.5 スペクトルホログラフィ

索引

ISBN:9784320085619
出版社:共立出版
判型:A5
ページ数:176ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2004年10月
発売日:2004年10月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:UY