出版社を探す

小学校理科 授業実践ハンドブック

監:角屋 重樹
監:林 四郎
他編:石井 雅幸

紙版

内容紹介

理科の教育原理や現代的課題について解説した[理論編]、授業の創り方や技術、指導計画と評価を解説した[授業編]、授業においておさえるべきことを豊富なイラストや写真で解説した[観察・実験編]から成る、授業実践における必携のハンドブック。『小学校 理科の学ばせ方・教え方事典 改訂新装版』を全面リニューアル。

目次

【理論編】
学習指導要領を捉える枠組み/日本の教育の特徴/学習内容区分の考え方/理科における問題解決の特徴/理科教育における評価 /プログラミング/理科における言語活動/防災教育/エネルギー・環境教育/ものづくり/ SDGs /小中の理科のつながり/生活科と理科

【授業編】
授業の創り方の構成/事象提示 演繹的タイプを中心に/事象提示 帰納的タイプを中心に/問題づくり 推論という視点を中心に/予想・仮説 推論という視点を中心に/検証の方法/結論-考察-発展/問題解決の過程に沿った発問の工夫/発問の具体例/個に応じた指導形態の工夫/効果的な板書計画/掲示の仕方 /教育機器の使い方の工夫/学校放送の活用/教科書と資料活用/野外授業/記録の仕方の工夫(1) 学習ノート/記録の仕方の工夫(2) 観察カード/記録の仕方の工夫(3) 思考ツール/記録の仕方の工夫(4) 概念地図法/記録の仕方の工夫(5) ポートフォリオ/ものづくりの活動/事前準備・事後処理/人材活用/理科専科教員/地域施設活用/年間指導計画/単元の指導計画/複式学級用指導計画/指導案作成/目標について/評価について

【観察・実験編】
教室/理科室/理科準備室/理科室の配置/理科コーナー/理科教育等設備台帳(理振台帳)/薬品管理簿・薬品管理台帳/教材園/飼育舎/土場 砂場 岩石園/百葉箱 日時計/ビオトープ/花壇/樹木/博物館/科学館/動物園 水族館 植物園/プラネタリウム/図書館/計画と下見/事前準備と実施/緊急対応(安全)/川原/川/池/水中の小さな生物/雑木林/昆虫など/野草/露頭/地層/夜間観測/星座早見/昆虫採集/水槽/飼育容器/モンシロチョウ/アゲハ/カイコガ/トノサマバッタ キリギリス/スズムシ コオロギ/水生昆虫/トンボ(やご)/ザリガニ/メダカ/グッピー 金魚/カブトムシ クワガタムシ/ニワトリ/ウサギ/栽培計画/栽培準備/鉢・プランターの土づくり 肥料/花壇・畑の土づくり/ヘチマ/ツルレイシ(ニガウリ)/カボチャ/ジャガイモ/サツマイモ/インゲンマメ/ナス キュウリ/ミニトマト ピーマン/キャベツ トウモロコシ/アサガオ/ヒマワリ/ホウセンカ オクラ/フウセンカズラ/水草/樹木/さし木/さし芽/装備 服装/理科室の安全指導/野外活動の安全指導/薬品 火事/われもの 破損/危険植物(有毒)/危険植物(毒キノコ)/危険動物(猛毒)/危険動物(けが)/危険植物(かぶれ,傷)/野外観察中の行動/川や露頭での行動/夜間観測中の行動/洗浄/乾燥台/運搬 保管/廃液/廃棄物/実験用カセットコンロ/アルコールランプ/鉄製三脚 三角架/ガスバーナー/マッチ 燃えさし入れ ライター/鉄製スタンド/ものさし 巻尺/上皿てんびん/自動上皿はかり/電子てんびん/押し引きばねはかり/薬包紙 計量カップ 計量スプーン/メスシリンダー/薬さじ/ピペット/アルコール温度計/デジタル温度計/放射温度計/示温テープ(サーモテープ)/示温インク(サーモインク)/気体検知管/気体センサー/記録温度計/湿度計/方位磁針/リトマス紙 ph 試験紙/パックテスト/透明度/透視度/テスター/電流計 検流計/導線/乾電池 発光ダイオード(LED)/光電池(太陽電池)/手回し発電機 コンデンサ/電源装置/モーター/コイル(電磁石)/電子オルゴール(電子メロディ)/電気用図記号/鏡/レンズ/磁石の種類/磁石の保管/振り子/てこ/空気でっぽう/学習者用コンピュータ/デジタルカメラ(カメラ機能)/大型提示装置・実物投影装置/プログラミング教材/デジタル教科書/顕微鏡写真の撮り方/天体写真の撮り方/虫眼鏡(ルーペ)/顕微鏡/スライドガラス カバーガラス/プレパラート/聴診器 心音計/人体模型(内臓・胎児)/人体模型(骨格・筋肉) /ものの温まり方実験装置/流水実験装置/岩石標本/化石標本/岩石ハンマー/ボーリング試料/太陽の位置の観察/月の位置の観察/天体望遠鏡 双眼鏡/天文シミュレーションソフトなど/簡易分光器/金属板 金属棒 金属球/鉄 アルミニウム 銅/アルコール/ BTB 溶液 ph 指示薬/ヨウ素液 石灰水/塩酸(塩化水素の水溶液)/過酸化水素水 炭酸水/水酸化ナトリウム/アンモニア水/二酸化マンガン 沸騰石/植物の色素/ミョウバン ホウ酸 食塩 砂糖/ビーカー/試験管/集気びん/丸底フラスコ/三角フラスコ/水槽 ペトリ皿(シャーレ)/試薬びん/ろ過装置/ガラス管/ビニル管 ゴム管/ゴム栓/注射器/時計皿/蒸発皿/るつぼ/乳鉢/石灰水採取びん/ふるい/バット/ピンチコック/洗浄ブラシ/ピンセット/野冊/プランクトンネット/用紙/牛乳パックなど日用品/ペットボトル/プラスチック容器/針金(金属線材)/金属球 ガラス球 木球/プラスチック板/工作道具/板材の切断の仕方

ISBN:9784316804637
出版社:教育出版
判型:A5
ページ数:368ページ
価格:3200円(本体)
発行年月日:2022年04月
発売日:2022年04月21日