★もくじ
1章 世の中は算数だらけ
文京区は東京ドームの何倍?/電車はどれくらい混んでいる?/3割引のお弁当、いくらお得?/地球上の海と陸の割合/いっぱいになるのは何分後?/平均点はクラスの真ん中?/どう使い分ける? さまざまな種類のグラフ/サイコロには出やすい“数”がある/天気予報と降水確率/算数とAIの深~い関係
★コラムマンガ「パン屋のウソを見ぬけ!」
2章 おもしろい「数と計算」
数には種類がある!/新幹線の座席と約数/生き残った「13年ゼミ」/0と1だけで表現する! コンピューターの世界/ゲームも音楽プレーヤーも「乱数」なしでは成立しない!/どこまでもつづく「円周率」/コピー用紙のサイズの秘密/殿様からのほうびがふえた!/10をつくって計算する「さくらんぼ計算」/おおよその数で計算がラクになる「概数」/「ロシア農民のかけ算」/江戸時代の計算問題「油分け算」にちょうせん!/不思議な数の並び「フィボナッチ数列」
★コラムマンガ「日本にコンビニは何けんある?」
3章 おもしろい「もののはかり方」
どのようにできた? 世界共通の単位/単位の基準がかわった/国際単位系(SI)/「インチ」って何の単位?/「一寸」は何センチ?/2トントラックに積める量は?/「1カップ」ってどれくらい?/江戸時代に国力をあらわした「石」/音より速い?「マッハ」で飛ぶ旅客機
★コラムマンガ「コピー用紙を何回切って重ねたら、月に届く?」
4章 おもしろい図形
身のまわりにかくれている便利な図形「三角形」/「四角形」には仲間がいっぱい/ミツバチの巣は「正六角形」/「正多面体」はサイコロの形/立体パズルのような「木組み」/ギモン! 地球の展開図はつくれるのか/円の面積を「縦×横」で求める/不思議な「ルーローの三角形」/宇宙にかくれた「曲線」/オウムガイにあらわれる/美しい「対数らせん」
★コラムマンガ「なぜひかれる?「黄金比」」
5章 なぞを解け! 数と図形パズル
マッチぼうパズル/一筆書き迷路/碁石ひろい/シルエットパズル/ヒツジを囲え!/見えないサイコロ/ヒポクラテスの三日月/持っていないのは何円玉?/虫食い算/ナンプレ/計算パズル/じっくり考える「論理パズル」
★コラムマンガ「どちらを選ぶ? モンティ・ホール問題」