出版社を探す

Newton別冊

Newton別冊

Newton別冊 現代人のための哲学

紙版

内容紹介

人類が2500年以上にわたってつくりあげてきた”知の結晶”,それが「哲学」です。哲学者たちは,さまざまな現象を見て,「なぜだろう?」と疑問に思い,その答えを考えつづけてきました。私たちが「科学」とよんでいる学問は,かつて哲学に含まれていました。そして,17世紀から19世紀にかけて哲学から分かれ,科学として発展しました。ガリレオやニュートンは哲学者でもあったのです。本書では,古代から現代にいたるまでの哲学者たちの思考の歴史を,科学とのつながりに注目しながら,わかりやすく紹介していきます。哲学と科学は,今もお互いに影響をあたえながら,進んでいます。現代人がいままさに直面している先端医療や,飛躍的な進歩をとげるAIに関連する倫理問題などもとりあげています。ぜひ,ご一読ください。

目次

Prologue

1 科学の起源「ギリシャ哲学」
哲学のはじまり
最初の哲学者
ピタゴラス
原子論
万学の祖
Column 1「色即是空」は,「存在とは?」に対する一つの答え
Column 2「真空」は実在するのか!? 古代ギリシャの大論争
Column 3「孔子と老子」にみられる東洋哲学の倫理

2 科学を育てた中世・近世哲学
オッカムのかみそり
近代科学の理念をつくる
自意識
物理学と決定論
経験論 ①
科学の誕生
Column 4 アリストテレス哲学はイスラムに受けつがれヨーロッパに再流入した
Column 5 神の期待値は無限大?「パスカルの賭け」

3 科学とともに発展した近世・近代哲学
機会原因論
経験論 ②~③
コペルニクス的転回
進歩思想と進化論
ラプラスの悪魔
エーテルの風
マッハの原理
中立一元論
科学的実在論
無意識
論理実証主義
反証可能性
集合論の矛盾
確証のパラドックス
ベイズの定理
ベイズ主義
パラダイム・シフト
Column 6 生きることそのものが「力への意志」である
Column 7 日本独自の哲学を展開し世界的にもひときわ目を引く哲学者
Topics 悪魔の物理学

4 科学と歩む現代哲学
個別科学の哲学
時間の哲学
エントロピー増大の法則
量子論の哲学
多世界解釈
動物倫理
生命倫理 ①~②
心の哲学
心の理論
人工知能の倫理 ①~②
公衆衛生倫理
Column 8 脳科学と哲学
Column 9 フッサールとハイデガー
Column 10 クリティカルシンキングで
哲学的思考を身につける
Topics 科学技術をめぐる現代哲学の論点
Topics「 科学的」とは何だろうか?

5 哲学に親しむ思考実験
デーモン仮説
中国語の部屋
経験機械
箱の中のカブトムシ
止まった光
ニセの小屋
火星遠隔転送機
ガリレオの船
ギャバガイ
テセウスの船
Column 11 自由と共同体の哲学「無知のヴェール」の思考実験
哲学マップ

ISBN:9784315527322
出版社:ニュートンプレス
判型:A4変
ページ数:176ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2023年08月
発売日:2023年08月08日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QDX