出版社を探す

Newton別冊

Newton別冊

Newton別冊 論理的思考力を高める パラドックス大事典

紙版

内容紹介

 「パラドックス」は,日本語では「逆説」とよばれます。「真のパラドックス」や「疑似パラドックス」などがあり,哲学や論理学だけでなく,数学や物理学などの自然科学の分野にまで存在しています。あらゆるところにパラドックスが潜んでいるといってもいいかもしれません。
 パラドックスに取り組むことで,私たちは視野を広げ,新たなものの見方を生み出すことができるといいます。自然科学の分野などの新たな発見も,パラドックスを解決することでなされたものが数多くあるのです。
 本書では,パラドックスおよび私たちの直感に反するような答えがみちびかれる問題やジレンマなどを紹介していきます。さらに,パラドックスをより楽しむために,論理的思考のテクニックもまとめています。じっくりと考える楽しみを,ぜひ味わってください。

目次

1 合理性のパラドックス
囚人のジレンマ ①〜③
ニューカムのパラドックス ①〜②
投票のパラドックス ①〜④
アビリーンのパラドックス
倹約のパラドックス
ギッフェン・パラドックス
功利主義のジレンマ
トロッコ問題
チキン・ゲーム

2 曖昧性のパラドックス
抜き打ちテストのパラドックス ①〜②
砂山のパラドックス
テセウスの船
全能のパラドックス
スマリヤンのパラドックス
column モラベックのパラドックス

3 自己言及のパラドックス
うそつきのパラドックス
天国への道のパラドックス
ラッセルのパラドックス
プロタゴラスのパラドックス
ベリーのパラドックス
リシャールのパラドックス
その他の自己言及パラドックス
相互言及のパラドックス
自意識のパラドックス

4 確率のパラドックス
ギャンブラーの誤謬
子猫のパラドックス
偶然一致のパラドックス
ベルトランの箱
ベルトランのパラドックス
眠り姫問題
3囚人のジレンマ
サンクトベテルブルクのパラドックス
シンプソンのパラドックス
二つの封筒のパラドックス

5 無限のパラドックス
対角線のパラドックス
ゼノンのパラドックス ①〜②
線と面に含まれる点の数
ガリレオのパラドックス
無限コインロッカー ①〜②
トムソンのランプ
ホームズvs.モリアーティ
バナッハ・タルスキーのパラドックス

6 自然界と宇宙のパラドックス
オルバースのパラドックス ①〜③
ゼーリガーのパラドックス
フェルミのパラドックス ①〜③
双子のパラドックス ①〜④
シュレーディンガーのネコ
ウィグナーの友人のパラドックス
タイムパラドックス ①〜②
EPRパラドックス
ピートのパラドックス

7 “深読み力”を鍛える 論理学のきほん
白黒思考
「かつ」「または」「ならば」
三段論法
帰納法
論点のすりかえ
堂々めぐり

ISBN:9784315526356
出版社:ニュートンプレス
判型:A4変
ページ数:176ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2022年12月
発売日:2022年11月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QDTL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:QDX