出版社を探す

Newton別冊

Newton別冊

Newton別冊 人類の未来年表 改訂第2版

紙版

内容紹介

2021年に世界の人口は78億7500万人になりました。とはいえ,国や地域ごとにその変化のようすはさまざまです。人口は,経済発展など,国や地域の社会を大きくかえていくものであり,数十年先にわたる変化を予測することはとても大切な研究です。また,多くの人口を支えるために水,食糧,エネルギーなど,地球上の資源をいかに確保していくのかも重要な課題です。
さらに,注目が集まる再生可能エネルギー,そして持続可能な社会を目指す世界規模の取り組みSDGsについても紹介します。
本書は,2020年に刊行のNewton別冊『人類の未来年表』の改訂第2版です。日本,そして世界の未来をさまざまな視点から考えていくための一冊となっています。ぜひ,ご一読ください!

目次

プロローグ
歴史上の転換点
金属と人類
家畜・栽培と人類
感染症と人類
科学と人類
エネルギーと人類

1 少子高齢化 日本の人口問題
日本の人口変化
日本の人口構成の変化
人口ボーナス・人口オーナス
少子高齢化の地域差
日本の少子化
社会保障
一億総活躍社会
資産の高齢化
Column 1 平均寿命と健康寿命

2 急増する世界の人口
急激な人口増加
人口の地域差
日本の人口
79億人の多様性
地球の定員
定員を拡大する人類
人口爆発の原因
人口の高齢化
今後の人口予測
地域別に見る人口予測

3 水・食料と人口問題
水の需要
水の供給
人口増加と水の需給問題
海水淡水化
人口増加と食料生産
食料の需要
食料の増産
食料の輸出入
ゲノム編集
昆虫食

4 エネルギー,テクノロジーとライフスタイル
世界のエネルギー消費
化石燃料と再生可能エネルギー
エネルギーミックス
再生可能エネルギー発電の立地条件
風力発電
太陽光発電
電気料金
需要調整
水素エネルギー
バイオマス
CCS
宇宙太陽光発電
日本の労働力
サービスロボット
少子高齢化社会での仕事・はたらき方
Column 2 SDGsの17目標
Column 3 包括的な富の指標
Topics スマートシティ

5 医療の未来
世界の高齢化
日本の5疾病
糖尿病
脳卒中
心疾患
がん
サルコペニア
フレイル
エンハンスメント
再生医療
アンチエイジング薬
新興感染症の脅威

ISBN:9784315525557
出版社:ニュートンプレス
判型:A4変
ページ数:176ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2022年05月
発売日:2022年05月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KC