出版社を探す

アウシュヴィッツの歯科医

著:ベンジャミン・ジェイコブス
監:上田 祥士
訳:向井 和美

紙版

内容紹介

命を救ってくれたのは、
別れぎわに母がわたしに持たせた
歯科治療用の小さな道具箱だった――

1941年、ポーランドの小さな村のユダヤ人家庭で暮らしていた21歳の青年が、ナチス・ドイツの強制収容所へ送られる。歯科医の勉強を始めて1年目の彼に、母は歯の治療用具箱を持っていくよう強く勧めた。その箱が、のちのち自分と家族の命を救うことになるとは、そのときは思いもしなかった――

飢餓とシラミの蔓延する収容所生活、仲間の裏切りと拷問、家族の殺害、非ユダヤ人女性との恋、ナチスSS隊員を治療し、死体から金歯を抜く……機転と知恵を働かせながら、信じがたいほどの試練をかいくぐって奇跡的に生きのびた青年が自ら綴ったノンフィクション。

「書名に「アウシュヴィッツ」と「歯科医」の二つの単語を含む本書が目に入り、取り寄せて読んでみたところ、たちまち引き込まれてあっという間に読み終えてしまった。類書とは異なった部分も多く、好著と直感した。語り口も魅力的で、「この先主人公はどうなるのだろう」とハラハラしながら先を読まずにはいられない。若い読者が、ホロコースト関連の著作の中で最初に接するのに適当なものではないだろうか。
過去を学ぶことは未来への羅針盤を持つことができるということであり、本書は、排外主義がはびこる現在の時代情況に警鐘を鳴らしてくれている。若い読者が主人公に共感をもって読み進めながら歴史の一時期を学び、本書がこの悲劇を繰り返さない一助となってほしい」(「監訳者あとがき」より)

目次

【目次】
まえがき
第1章 移送
第2章 ポーランドの小さなユダヤ人村
第3章 電撃戦
第4章 ドイツによる占領
第5章 ドブラのゲットー
第6章 シュタイネック
第7章 ゾーシャ
第8章 クルシェ
第9章 グーテンブルン
第10章 母と姉の死
第11章 家畜用貨車でアウシュヴィッツへ
第12章 アウシュヴィッツ
第13章 フュルステングルーベ
第14章 アウシュヴィッツの歯科医
第15章 死の行進
第16章 ミッテルバウ=ドーラ
第17章 バルト海の悲劇
第18章 灼熱地獄
第19章 どこへ行けばいいのか
第20章 戦後のドイツ
あとがき

著者略歴

著:ベンジャミン・ジェイコブス
【著者】ベンジャミン・ジェイコブス (Benjamin Jacobs)
1919年ポーランド西部の小さな町ドブラのユダヤ人家庭で生まれる。1941年、歯科医の勉強を始めて一年目の21歳のときに、ナチス・ドイツによって父とともに強制収容所に送られ、アウシュヴィッツ強制収容所を含む数か所の収容所の医務室や診療所で「歯科医」として働いた。戦後はアメリカに移住し、ボストンで起業する。2004年没。
監:上田 祥士
【監訳者】上田祥士 (うえだ・しょうじ)
1953年、東京都出身。1978年東京歯科大学卒業。1982年東京歯科大学大学院修了。上田歯科医院院長。東京歯科大学評議員・非常勤講師。成蹊学園評議員・校医。歯学博士。編著に『大正昭和の歯科界を生きて―― 4つの部門のパイオニア岡本清纓 歯界遍歴の足跡』(医歯薬出版)、共著に『大正自由教育の旗手――実践の中村春二・思想の三浦修吾』(小学館スクウェア)がある。
訳:向井 和美
【訳者】向井和美 (むかい・かずみ)
京都府出身。早稲田大学第一文学部卒業。翻訳家。訳書にヘルゴー『内向的な人こそ強い人』(新潮社)、バジーニ『100の思考実験』、ハーディング『学校に通わず12歳までに6人が大学に入ったハーディング家の子育て』 、ウォームズリー『プリズン・ブック・クラブ』(以上、紀伊國屋書店)、ほかがある。

ISBN:9784314011549
出版社:紀伊國屋書店
判型:4-6
ページ数:408ページ
定価:1900円(本体)
発行年月日:2018年02月
発売日:2018年02月09日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:DNP