まえがき
本書での用語の使い方について
1章 降圧剤はなぜボケを引き起こすのか?
2000万人以上が降圧剤を毎日飲んでいる
高血圧は、じつは脳を守っている
降圧剤はすべて脳機能を低下させる!
降圧剤で脳梗塞は6割増える!
がんの発症が4・5倍にもなる結果に
65歳以上で血圧140未満、死亡率29%増
血圧を下げると自立できない人が増える
血圧を下げると数万人単位で死亡数が増加
「高血圧→脳出血」にだまされてはいけない!
コラム 副作用と添付文書
2章 胃薬でボケやせん妄が起こる
ガスター10でボケやせん妄が起こる
市販薬には書かれない重大な情報
服薬でいつのまにかせん妄、ボケに!
H2ブロッカーの服用は短期間にすべき
さらに強力で危険な胃薬の誕生
「ボケない」という専門家の主張を信じるな!
圧倒的に死亡率を高めるプロトンポンプ阻害剤
医師の濫用処方から身を守れ
コラム 意外な副作用
3章 ただのカゼ薬でボケてもいいのか
なにげなく使われているクスリが危ない!
抗コリン薬でボケることがわかった!
抗コリン作用がある睡眠改善薬
アレルギー性鼻炎薬でも使われている
誰もが知っているカゼ薬・胃腸薬にも入っている!
抗コリン作用のあるクスリかどうか確認を
4章 下剤がボケ、脳死を引き起こす
低血糖状態をつくりだすクスリは危険
死亡も引き起こす低血糖発作
低血糖発作から植物状態になる場合も
低血糖発作が重なると、確実にボケやすくなる
本当に治療すべき糖尿病とは
単純高血糖は治療するほど早死にする!
コラム そのクスリは治療のためなのか?
5章 コレステロール低下薬のこわい副作用
コレステロール低下薬には危険性しかない
「スタチン剤に副作用はない」はウソ
コレステロール低下薬にからだを破壊された福田さん
副作用を常に疑うクセを身につけよう
スタチン剤をやめた9割の人の記憶機能が改善!
スタチン剤で神経の伝達に支障が
試験結果の良さには裏がある
「悪玉」コレステロールは本当に「悪」か?
総コレステロール値が下がると死亡率は上がる!
コレステロール値を下げるとがんが増える
米国の医学誌もスタチン剤を否定!
6章 副作用が強すぎる、ボケ、不眠・不安のクスリ
●ボケのクスリ――副作用が強すぎる!
ボケのクスリには副作用がこんなに!
「突然死」という副作用
ボケのクスリの効果は「見せかけ」
フランス政府は認知症治療剤に見切りをつけた!
●不眠症・不安のクスリ――依存性の高さがこわい
服用半年でアルツハイマー病発症率が3倍に
依存性が強く、ボケ発症率が6割増えるクスリ
7章 ワクチンで起こる脳障害
重大なリスクを背負うワクチン接種
新検査法でインフルエンザ患者数が激増
インフルエンザワクチンは打たなくていい
インフルエンザワクチンの多数の副作用
ワクチンが免疫システムを壊す
ワクチン接種はこんなに危険!
急性散在性脳脊髄炎(ADEM、アデム)/
脳炎・脳症、脊髄炎、視神経炎/ギラン・バレー症候群/
ケイレン/突然死/多発性硬化症/
ナルコレプシー(眠り病)/アジュバント病/自閉症
コラム 副作用だと認定されない理由
8章 抗がん剤とケモブレイン
抗がん剤は脳に大ダメージを与える
抗がん剤はボケ症状を生みだす
統計調査で明らかになるケモブレイン被害
抗がん剤が脳を攻撃する
乳がんの抗がん剤治療は無意味!
再試験で示された補助化学療法の無効性
不要な抗がん剤治療が止まらない
コラム 比較試験の重要性と信頼性
9章 オプジーボが引き起こすケモブレイン
ノーベル賞をとったがん治療薬
輝かしくも高価なオプジーボ
オプジーボの重大な副作用
オプジーボで脳が壊死していた!
オプジーボの効果と副作用のしくみ
オプジーボの副作用は必然の帰結
オプジーボは承認後に無効という結果が出ている
コラム 分子標的薬
10章 性ホルモン抑制療法がボケを生む
●男性ホルモン――医師はクスリでホルモンを抑えたがる
抑制療法でアルツハイマーの危険は6〜8割も上がる!
抑制療法をやめてボケが改善
骨移転しているなら抑制療法もアリ
ただの前立腺がんなら放っておいても大丈夫
●女性ホルモン――ボケ発症リスクが上がる
ホルモン抑制療法を行うべきかどうかの判断は?
コラム クスリが有効から無効に変わるわけ
11章 鎮痛剤で死亡する
手軽に使える鎮痛剤がもたらすいのちの危険
フェンタニルで酸素不足状態に!
オピオイド過剰投与で脳はだまされる
簡単に手に入る麻薬・合成麻薬
医療現場でも突然死を生じやすい
依存症というケモブレイン
処方の場合は依存症にならない?
12章 クスリの相互作用の危険性
クスリの併用で何が起こる?
患者を死に至らしめるクスリの相互作用
相互作用が副作用をより危険にする
ほかにも要注意なクスリの組み合わせ
●合剤――――ひとつだけでもクスリの併用が起きている!
生活習慣病の合剤はそもそも必要か?
●多剤併用――3剤以上飲むなら要注意
多剤併用はとくに深刻な問題
クスリを増やしたがる医師たち
クスリ信仰の信者になるな!
13章 ボケないためのクスリのやめ方
ためらわずにクスリをやめよう
飲む必要のある例外のクスリ
睡眠薬は大変だけれどやめるとスッキリ
生活習慣病のクスリはやめるにかぎる
降圧剤をやめてもなんら支障なし
降圧剤をやめたら血圧が下がることがある!
クスリによる副作用が新たなクスリを呼ぶ
20剤をゼロにしたら体調が良くなった
あとがき