第1章 基本的な質問への「悪い回答」「良い回答」
1 なぜ係長(課長)になりたいのですか
2 係長(課長)に必要な能力は何だと思いますか
3 係長(課長)に昇任したら、何をしたいですか
4 どのように部下への指導を行いますか
5 これまでの業務で苦労したことは何ですか
6 どんな自己啓発に取り組んでいますか
7 現在の市政の課題は何だと思いますか
8 現在の職場の課題は何ですか
9 あなたの長所・短所は何ですか
10 あなたのストレス解消法は何ですか
第2章 係長試験の面接問答例30
1 私的にサイト閲覧などを行う係員にどう対応しますか
2 指導しても成果を出せない係員にどう対応しますか
3 マンネリ化している会議をどのように活性化しますか
4 係員と対立してしまった場合はどう対応しますか
5 指示に従わない部下にどのように対応しますか
6 困難な業務を避ける係員にどう対応しますか
7 課内の係間で対立した場合、どのように対応しますか
8 朝、頻繁に遅刻する係員にどう対応しますか
9 職場の働き方改革にどう取り組みますか
10 毎日クレームを言いに来る住民にどう対応しますか
11 残業を拒む部下にどう対応しますか
12 新人職員の指導をどのように行いますか
13 事業の見直しにどのように取り組みますか
14 係内で情報をどのように共有しますか
15 何度も同じミスを繰り返す係員にどう対応しますか
16 仕事をしない係員にどう対応しますか
17 元気がない様子の係員にどう対応しますか
18 係で話し合う時間がない場合、どう対応しますか
19 非効率な事務をどのように改善しますか
20 係員間のコミュニケーションをどう図りますか
21 特定の係員が忙しい状況にどう対応しますか
22 係長に依存する部下をどう指導しますか
23 課長と調整できない場合、どう対応しますか
24 何も判断しない課長にどう対応しますか
25 課長と係員が対立したら、どう対応しますか
26 課長不在時の住民からの苦情にどう対応しますか
27 窓口で怒り出した議員にどう対応しますか
28 住民説明会が紛糾した場合、どう対応しますか
29 係長自身のストレスにどう向き合いますか
30 昇任に消極的な係員にどう対応しますか
第3章 管理職試験の面接問答例20
1 SNSに業務内容を掲載する職員にどう対応しますか
2 市長や部長の方針をどうわかりやすく伝えますか
3 職員の育休取得による人員不足にどう対応しますか
4 議員から無理な要求をされたら、どう対応しますか
5 LGBTの職員にどのように対応しますか
6 職員同士のトラブルにどのように対応しますか
7 メンタルに問題を抱える職員にどう対応しますか
8 在宅勤務制度の導入にどのように対応しますか
9 課長の指示を無視する係長にどう対応しますか
10 係間の連携不足にどう対応しますか
11 異動を強く希望する職員にどう対応しますか
12 部下から信頼されていない係長にどう対応しますか
13 職場になじめない新人にどう対応しますか
14 議員に業者を紹介されたら、どう対応しますか
15 職員のミスを議員に指摘されたら、どう対応しますか
16 住民説明会でのクレームにどう対応しますか
17 マスコミの報道にどのように対応しますか
18 他課への応援依頼をどのように行いますか
19 施設の廃止について住民にどう理解を求めますか
20 公金横領が疑われる場合、どう対応しますか
第4章 面接官が見る10のポイント
1 筆記試験ではわからない人間性
2 昇任ポストを理解しているか
3 部下への指導ができるか
4 住民対応ができるか
5 議会対応ができるか
6 仕事のマネジメントができるか
7 的確に状況を判断できるか
8 ビジョンがあるか
9 これまでの実績は何か
10 信頼できる人間か
第5章 合格面接の鉄則10か条
1 会話はキャッチボール
2 完璧さよりもリズム
3 真面目さよりも明るさ
4 服装は基本中の基本
5 知っている面接官でもマナーは欠かさない
6 取り繕った回答は見抜かれる
7 面接票は戦略的に書く
8 想定問答を作成する
9 ノーミスではなく、得点を意識する
10 意地悪な質問、圧迫面接にもめげない