第1章 本会議・委員会での答弁編
①予算化できなかったことを追及されたとき
× 財政課に予算を切られました / ○ 総合的に判断して見送りました
②組織の拡充ができなかったことを追及されたとき
× 人事課に人員を切られました / ○ 現在の職員体制で一生懸命に対応していきます
③実施の可能性のある提案がされたとき
× 実施するかどうかわかりません / ○ 今後、検討します
④当面は実施予定のないことを提案されたとき
× 今後、実施するかどうかわかりません / ○ 今後、研究してまいります
⑤実施するつもりが全くないことを提案されたとき
× 実施するつもりはありません / ○ それも考え方の一つと認識しております
⑥すぐに実施できない提案がされたとき
× 時期尚早です / ○ 現段階では課題があると認識しております
⑦他自治体で実施している事業の実施を求められたとき
× 本市での実現は無理です / ○ 他市の動向を注視してまいります
⑧優先度の低い事業を提案されたとき
× その事業よりも、他にやるべき事業があります / ○ 財政状況が厳しい中、実施は困難です
⑨全く実現性のないことを提案されたとき
× とてもできません / ○ ご意見として承ります
⑩議員の提案を理解したうえで、否定するとき
× 考えはわかりますが、できません / ○ しかし、一方で課題もあります
⑪実施予定の提案がされたとき
× 実施します / ○ 実施に向けて努めてまいります
⑫複数の部署に関わる事業を提案されたとき
× 他の部署と連携していきます / ○ 全庁一丸で取り組んでいきます
⑬過大な要求をされたとき
× そんなことはできません / ○ 今後も○○に努めてまいります
⑭自分の異動前のことを質問されたとき
× その当時、私はいませんでした / ○ 当時は、○○だったと認識しております
⑮担当外のことを質問されたとき
× それは私の担当ではありません / ○ 所管課で○○していると聞いております
⑯手元に資料がないことを質問されたとき
× 資料がないのでわかりません / ○ およそ○○程度と認識しております
⑰方針転換した理由を問われたとき
× 上から指示されました / ○ 市として取り組んでおります
⑱個人の見解を問われたとき
× 個人的には○○と思います / ○ 市としては○○と認識しております
⑲質問の内容が特定できないとき
× 質問の意味がわかりません / ○ ○○についてお尋ねかと思いますが
⑳質問の内容が間違っているとき
× 質問が間違っています / ○ ○○はどうかとのご趣旨かと思いますが
㉑議員が意見ばかり述べて、答弁する内容がないとき
× 特にお答えすることはありません / ○ 様々な意見をいただきました
㉒質問の内容が不明確なとき
× 質問の内容がよくわかりません / ○ いずれにしましても
㉓議員が感情的になっているとき
× それは違います / ○ ご質問にお答えいたします
㉔答弁の内容にやや不安があるとき
× わかりません / ○ ○○と考えております
㉕答弁の内容に不安があるとき
× わかりません / ○ ○○と聞いております
㉖答弁の内容にかなり不安があるとき
× わかりません / ○ ○○ということがあるようです
㉗質問に対して肯定も否定もできないとき
× そうだとも、そうでないとも言えません / ○ 記憶にありません
㉘過去に答弁したことを再度質問されたとき
× それはもう答弁しました / ○ 以前に答弁しておりますが
㉙議員の意見を否定したいとき
× それは違います / ○ ご指摘は当たらないものと考えております
㉚取り組んでいることをアピールしたいとき
× 実施します / ○ 全力で取り組んでまいります
第2章 質問に伴う議員への取材編
①担当業務について本会議質問があるのかを確認したいとき
× ○○課に関する質問はありますか / ○ 質問の内容は決まりましたか
②担当業務について本会議質問があるとき
× 質問は○○ですね / ○ 答弁は○○のようになります
③本会議質問の内容が決まっておらず、内容を相談されたとき
× わかりません / ○ 現在、○○、△△、□□などが課題になっています
④今、本会議質問されると困る内容が含まれているとき
× その質問は止めてください / ○ 質問の時期をずらしていただけませんか
⑤本会議質問の内容を変更してほしいいとき
× その質問では困ります / ○ ○○という視点からの質問はいかがでしょうか
⑥本会議質問の内容に問題があるとき
× この質問には問題があります / ○ この質問は会派として確認していますか
⑦本会議質問の内容をなかなか教えてくれないとき
× 質問を教えてもらえないと困ります / ○ 質問の方向性だけでも教えてくれませんか
⑧本会議質問の内容を考えてほしいと依頼されたとき
× そんなことできません / ○ 何かお聞きになりたいことはありますか
⑨本会議で特定の質問を依頼するとき
× この質問をしてください / ○ 質問をお願いしたいのですが
⑩本会議答弁の内容変更を求められたとき
× この答弁しかありません / ○ 上司と相談してまいります
⑪庁内調整後の本会議答弁の内容に納得できないと言われたとき
× 答弁は変更できません / ○ すでに首長も確認しています
⑫委員会で質問するのかを確認したいとき
× 何か質問しますか / ○ 何か疑問点などはありますか
⑬委員会での質問の内容を確認したいとき
× 質問は何ですか / ○ どのような質問をお考えですか
⑭委員会での特定の質問を依頼するとき
× この質問をしてください / ○ 質問をお願いしたいのですが
⑮委員会での質問の内容を教えてくれないとき
× どのような質問をお考えですか / ○ 何か質問のヒントでもいただけないでしょうか
⑯委員会で消極的な答弁しかできない質問がされそうなとき
× そのような質問は困ります / ○ 積極的な答弁は困難です
⑰委員会に付託された議案の賛否を確認したいとき
× ○○議員は、この議案に賛成ですか / ○ この議案に対する賛否は決まっていますか
⑱委員会に付託された請願・陳情の賛否を確認したいとき
× ○○議員は、この請願(陳情)に賛成ですか / ○ この請願(陳情)に対する賛否は決まっていますか
⑲委員会当日に、 質問の内容を再確認するとき
× 質問に変更はありますか / ○ 前に伺った○○という質問に変更はありませんか
⑳委員会当日までに会派間での調整を依頼したいとき
× ○○してください / ○ ○○という課題があります
第3章 議員個人への対応編
①業者の活用を依頼されたとき
× そんなことできません / ○ 持ち帰って検討します
②団体への援助を求められたとき
× おそらく大丈夫だと思います / ○ 上司とも相談します
③住民からの要望を一緒に聞いてほしいと依頼されたとき
× そんなことできません / ○ 〇日と△日ならば可能です
④支持者を対象に講演して依頼されたとき
× 議員の個別のご依頼には応じられません / ○ それはどのような趣旨で開催されるのですか
⑤国会議員や県議会議員の依頼に対応してほしいと言われたとき
× 忙しいので、対応できません / ○ スケジュール調整ができれば可能です
⑥すぐに資料がほしいと言われたとき
× なるべく早くお持ちします / ○ 〇日までにお持ちします
⑦過大な資料要求があったとき
× できません / ○ 既存資料でご理解ください
⑧口外できないことへの説明を求められたとき
× 言えません / ○ いずれ時期が来ましたら
⑨無理な要求をされたとき
× できません / ○ それは会派としてのご意見ですか
⑩自分の権限を超えることを依頼されたとき
× 首長に言ってください / ○ それは政治判断です
⑪特定の議員から頻繁に要求があるとき
× 何度も何度も困ります / ○ メールでご連絡ください
⑫議員が感情的になったとき
× 怒らないでください / ○ それは○○ということですか
⑬議員の話が長くて、なかなか席を立てないとき
× もう解放してください / ○ この後、会議がありますので……
⑭議員に飲みに誘われたとき
× 行けません / ○ 割り勘でお願いします
⑮議員が自分の話ばかりするとき
× もう勘弁してください / ○ 役人には思いつかない発想です
⑯事情を理解してほしいとき
× 納得してください / ○ こちらにも、いろいろ事情がありまして……
⑰どうしても議員の理解が得られないとき
× なぜ理解していただけないのですか / ○ ご理解いただけなくて、残念です
⑱議員がパワハラ(セクハラ)をしてくるとき
× やめてください / ○ それはパワハラ(セクハラ)ではありませんか
⑲他の管理職に対する苦情を聞かされたとき
× すみません / ○ お気持ち、お察しします
⑳他の議員に対する苦情を聞かされたとき
× それはひどいですね / ○ そんなことがあるのですね