出版社を探す

自治体の課税担当になったら読む本

著:清原 茂史
著:原田 知典

紙版

内容紹介

住民税・固定資産税の課税業務を行う自治体職員の方向けに、
税の基礎知識、課税する額の出し方、担当としての心構えをまとめた本です。

「はじめての業務で何をやったらいいかわからない」
「税額の計算が難しそうで不安……」
「専門用語が全然理解できない」
そんな不安やお悩みを解決します。

1章は課税担当の仕事の全体、2章は税の基本、3章・4章は住民税・固定資産税の課税の仕方や関連業務、5章は担当としてのスキルアップ術を解説。

配属されてまもない頃はもちろん、
慣れてきても基本に立ち返りたいときにはさっと復習できる、
課税担当の「お守り本」です。

目次

第1章 課税担当の世界へようこそ
1-1 税務はとても大事です
1-2 税務の役割分担
1-3 課税業務の3 つの特徴
1-4 課税担当で磨く3 つの力
1-5 課税担当が感じるやりがい
1-6 課税担当に必要な心構え
column配属されたら最初に何をする?

第2章 地方税の基礎知識を押さえよう
2-1 そもそも「税」とはなんだろう
2-2 税の種類と分類を押さえよう
2-3 課税業務の枠組みを理解しよう
2-4 課税業務の関連業務を理解しよう
2-5 主な市町村税を見てみよう
2-6 租税原則も知っておこう
column国税の地方税の違い

第3章 住民税の課税業務は何をするの?
3-1 住民税の概要
3-2 住民税担当の仕事の全体像
3-3 誰に課税するのか
3-4 いくら課税するのか
①税額の算出過程の全体像
②所得【基本編】
③所得【応用編】
④所得控除【はじめに】
⑤所得控除【人的控除】
⑥所得控除【物的控除】
⑦税額控除
⑧税額計算例【給与所得者】
⑨税額計算例【事業所得者/分離課税】
3-5 どのように税額を伝えるか(納税の告知)
3-6 住民税がかからないケース(非課税)
3-7 税額が低くなるケース(非課税)
3-8 証明書の発行
3-9 よく尋ねられる住民からのQ&A事例集
columnふるさと納税の四方山話

第4章 固定資産税の課税業務は何をするの?
4-1 固定資産税の概要
4-2 固定資産税担当の仕事の全体像
4-3 誰に課税するのか
4-4 いくら課税するのか
①税額の算出過程の全体像
②土地評価
③土地の課税標準額の算出
④家屋課税について
⑤家屋評価、家屋の課税標準額の算出
⑥償却資産課税について
⑦償却資産評価の課税業務
⑧税額計算・税額特例
⑨区分所有
⑩評価替え
4-5 どのように税額を伝えるか(納税の告知)
4-6 固定資産税がかからないケース(非課税)
4-7 税額が低くなるケース(減免等)
4-8 証明書等の発行
4-9 固定資産税に固有のトピック
4-10 都市計画税
4-11 よく尋ねられる住民からのQ&A事例集
column新型コロナウイルス感染症と課税業務

第5章 一歩先に進むための+α
5-1 地方税を読む
5-2 情報を丁寧に扱う
5-3 徴収を意識する
5-4 財政を意識する
5-5 知識の幅を広げる
5-6 チームプレーを大切にする
5-7 業務を改善する
column“ 外” の世界をのぞいてみる

参考文献
用語集

著者略歴

著:清原 茂史
京都府長岡京市財政課課長補佐兼係長。大学(法学部)卒業後、IT会社に就職し、エンジニアやプロジェクトリーダーとしてシステム開発に従事した後、人材育成業務に携わる。2013年入庁。課税課(現税務課)資産税係で実務担当を6年経験(前職での経験を活かして入庁2年目から3年目にかけて固定資産税システムのリニューアル案件の主担当となり、導入後も業務改善を推進する。2019年度より現職。庁外では「オンライン市役所」で地方財政の勉強会を企画・開催している。
著:原田 知典
神戸市税務部市民税課2G市民税担当。大学(国際関係学部)卒業後、貿易商社に就職し、医療機器輸入部門に従事した後、医療機器メーカーに転職し国内営業部門に従事。2010年入庁。教育委員会事務局などを経て、市民税課にて課税担当を6年経験。市民税課において、証券税制についての研修講師を毎年担当している。庁外では「オンライン市役所」で住民税課税事務の勉強会を企画・開催している。

ISBN:9784313161825
出版社:学陽書房
判型:A5
ページ数:240ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2023年04月
発売日:2023年04月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KFFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JPR