【システムメンテナンスのお知らせ】
2025年1月19日(日)1:00AM~6:00AMまでシステムメンテナンスを行います。メンテナンス中は、全てのコンテンツが利用できません。
※終了時間は前後することがあります。

出版社を探す

松尾芭蕉 おくのほそ道/与謝蕪村/小林一茶/とくとく歌仙

訳:松浦 寿輝
他著:辻原 登
他著:長谷川 櫂

紙版

内容紹介

三人の名句を松浦寿輝、辻原登、長谷川櫂が精選し評釈を付す。他に「おくのほそ道」(新訳)、「とくとく歌仙」(丸谷才一他)など。

著者略歴

訳:松浦 寿輝
1954年生まれ。詩人・小説家。東京大学名誉教授。2000年「花腐し」で芥川賞受賞。著書に『半島』(読売文学賞)、『エッフェル塔試論』(吉田秀和賞)、『明治の表象空間』(毎日芸術賞特別賞)など。
他著:辻原 登
1945年生まれ。85年「犬かけて」でデビュー。90年『村の名前』で芥川賞、99年『翔べ麒麟』で読売文学賞、2005年『枯葉の中の青い炎』で川端賞、13年『冬の旅』で伊藤整文学賞を受賞。著書多数。
他著:長谷川 櫂
1954年生まれ。俳人。著書に『俳句の宇宙』(サントリー学芸賞)、句集『虚空』(読売文学賞)、『古池に蛙は飛びこんだか』、句集『沖縄』、『芭蕉の風雅 あるいは虚と実について』など。

ISBN:9784309728827
出版社:河出書房新社
判型:4-6変
ページ数:554ページ
定価:2600円(本体)
発行年月日:2016年06月
発売日:2016年06月14日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:DNT
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1FPJ