出版社を探す

2024年版 第二種電気工事士試験 完全攻略 技能試験編

著:佐藤 共史

紙版

内容紹介

第二種電気工事士試験の技能試験用の2024年版受験参考書です。オールカラーページなので、配線の色や材料の種類などが手に取るようにわかります。施工手順も細かく丁寧に説明してあり、さらに欠陥例も取り上げているので、技能試験を本番さながらに体感できます。なお、出題候補問題13問の複線図が載ったZ折り用紙が付いています。

目次

第1章 技能試験の準備をしよう!
1-1 技能試験当日の流れ
1-2 施工するための工具を準備する
 指定工具と選び方
1-3 練習で使う材料を準備する
 材料を準備する方法
第2章 単線図と複線図の描き方をおぼえよう!
2-1 単線図とは
 単線図から読み取れる内容
 候補問題と試験問題の単線図の違いと施工条件
2-2 単線図で使われる図記号
 スイッチ
 コンセント
 照明器具類
 ボックス
 リモコン回路
 遮断器
 その他の機器・器具
 ケーブル
 電線
 電線管
 電源
 その他
2-3 単線図と複線図の違い
2-4 複線図の描き方の基本
 複線図を描くときの基本的な手順
 3路スイッチがある単線図の複線図の描き方
 パイロットランプがある単線図の複線図の描き方
第3章 基本作業とやってはいけない欠陥をおぼえよう!
3-1 候補問題の施工は基本作業の組合せ
3-2 ケーブル・電線の基本作業と欠陥例
 ケーブル・電線の切断
 平形ケーブルの外装被覆のはぎ取り
 丸形ケーブルの外装被覆のはぎ取り
 電線の絶縁被覆のはぎ取り
 ケーブル・電線の作業でやってはいけない欠陥例
3-3 電線の接続の基本作業と欠陥例
 リングスリーブによる電線の接続
 差込形コネクタによる電線の接続
 電線の接続の作業でやってはいけない欠陥例
3-4 露出形器具の基本作業と欠陥例
 ランプレセプタクル、露出形コンセントへの結線
 引掛シーリングへの結線
 配線用遮断器への結線
 端子台への結線
 露出形器具への結線の作業でやってはいけない欠陥例
3-5 埋込連用器具の基本作業と欠陥例
 埋込連用取付枠への埋込連用器具の取り付け・取り外し
 埋込連用器具への結線
 わたり線による埋込連用器具間の接続
 埋込連用器具への結線の作業でやってはいけない欠陥例
3-6 アウトレットボックス・電線管の基本作業と欠陥例
 アウトレットボックスへのゴムブッシングの取り付け
 アウトレットボックスとねじなし電線管の接続
 ボンド線によるアウトレットボックスとねじなし電線管の接続
 アウトレットボックスと合成樹脂製可とう電線管(PF管)の接続
 アウトレットボックス・電線管の作業でやってはいけない欠陥例
3-7 防護管の基本作業
 防護管の取り付け
3-8 欠陥の判断基準
第4 章 候補問題の施工手順をおぼえよう!
第4章の学習の進め方
令和6年度の候補問題の施工手順
 候補問題 No.1
 候補問題 No.2
 候補問題 No.3
 候補問題 No.4
 候補問題 No.5
 候補問題 No.6
 候補問題 No.7
 候補問題 No.8
 候補問題 No.9
 候補問題 No.10
 候補問題 No.11
 候補問題 No.12
 候補問題 No.13
付録
付録1:令和5年度の技能試験で出題された問題(候補No.1)
付録2:令和5年度の技能試験で出題された問題(候補No.2)
付録3:令和5年度の技能試験で出題された問題(候補No.3)
付録4:令和5年度の技能試験で出題された配線図

著者略歴

著:佐藤 共史
神奈川大学大学院工学研究科電気工学専攻博士前期課程修了。日立エンジニアリングにて原子力発電所のデジタル制御装置の設計に従事。その後、電創総合サービス、長谷川電機工業を経て、現在、電気の資格試験受験対策を中心とした電気関連サイト「電気の資格とお勉強」を運営。

ISBN:9784297140168
出版社:技術評論社
判型:B5
ページ数:320ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2024年03月
発売日:2024年03月21日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:THY