出版社を探す

AIデータサイエンスリテラシー入門

他著:吉岡 剛志
他著:森倉 悠介
他著:小林 領

紙版

内容紹介

政府によるAI戦略2019において、文系・理系を問わず全ての大学・高専生が、初級レベルの「数理・データサイエンス・AI」を習得することが目標として掲げられました。そして、モデルカリキュラムが策定され、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」も創設されました。本書は、数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度のリテラシーレベルに準拠し、「導入:社会におけるデータ・AI利活用」、「基礎:データリテラシー」、「心得:データ・AI利活用における留意事項」を体系的に学習する入門書です。第2章において、Excelの基本的操作方法を学習しながら実データを用いた実践的な演習を行い、データリテラシーである「データを読む」、「データを説明する」、「データを扱う」を体験できる構成となっているのが本書の特徴です。半期1コマの授業に対応し、コンピュータリテラシーのExcelの授業の一環として、「数理・データサイエンス・AI」のリテラシーに関する実践的な授業を実施することができます。

目次

第1章 [導入]社会におけるデータ・AI利活用
1-1 社会で起きている変化
1-2 社会で活用されているデータ
1-3 データ・AIの活用領域
1-4 データ・AI利活用のための技術
1-5 データ・AI利活用の現場
1-6 データ・AI利活用の最新動向

第2章 [基礎]データリテラシー
2-1 Excelの基本的な操作方法
2-2 時系列データの可視化
2-3 平均の算出とその可視化
2-4 標準偏差の算出とその可視化
2-5 大量のデータを扱う方法
2-6 基本統計量の算出と箱ひげ図
2-7 度数分布表とヒストグラムの作成
2-8 散布図の作成と相関係数の算出
2-9 定性データの扱い方とクロス集計

第3章 [心得] データ・AI利活用における留意事項
3-1 データ・AIを扱う上での留意事項
3-2 データを守る上での留意事項

著者略歴

他著:吉岡 剛志
吉岡 剛志(よしおか つよし)
早稲田大学大学院 先進理工学研究科 博士後期課程修了(ナノ理工学専攻)、博士(工学)。早稲田大学助手、早稲田大学助教、高輝度光科学研究センター博士研究員等を経て、現在、帝京平成大学 人文社会学部 経営学科 経営情報コース 准教授。
他著:森倉 悠介
森倉 悠介(もりくら ゆうすけ)
早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 博士後期課程修了(数学応用数理専攻)、博士(工学)。早稲田大学助教等を経て、現在、帝京平成大学 人文社会学部 経営学科 経営情報コース 講師。
他著:小林 領
小林 領(こばやし りょう)
早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 博士後期課程修了(数学応用数理専攻)、博士(工学)。早稲田大学講師等を経て、現在、帝京平成大学 人文社会学部 経営学科 経営情報コース 講師。

ISBN:9784297130428
出版社:技術評論社
判型:B5
ページ数:176ページ
定価:1680円(本体)
発行年月日:2022年09月
発売日:2022年09月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:UB