第1章 AutoCADの基本
01 AutoCAD(オートキャド)とは
02 ダウンロード/インストールする
03 起動/終了する
04 画面構成(インターフェイス)を知る
05 作業しやすくするために設定を変更する
06 図面を開く/閉じる
07 図面を保存する
08 作図を拡大/縮小表示する
09 コマンド実行の方法を知る
第2章 AutoCADの基本的な操作と考え方を知ろう
10 図面を新規に作成する
11 プロパティで図形の情報を編集する
12 2点を指定して線を作図する
13 線の端部や円の中心点を指定して線を作図する
14 指定した2点間の中点を取得する
15 長さと角度を指定して線を作図する
16 縦と横を指定して斜めの線を作図する
17 長方形を作図する
18 円を作図する
19 離れた位置に図形を作図する
第3章 図形を移動/コピーしよう
20 図形を選択/解除する
21 複数の図形をまとめて選択する
22 選択した図形のプロパティを変更する
23 図形を削除する
24 図形を分解/結合する
25 図形を伸ばす/円の半径を変更する
26 線を切断/延長する
27 図形を移動する
28 図形を複写する
29 図形を平行に複写する
30 図形を反転して移動/複写する(鏡像)
31 図形を回転(移動/コピー)する
32 図形をまとめて移動/伸縮する
33 角を曲面処理する
第4章 文字や寸法を作成して印刷してみよう
34 シンプルな文字を作成・編集する
35 書式を持った文字を作成・編集する
36 文字スタイルを設定する
37 自動的に図面名や面積を表示する
38 さまざまな寸法を記入する
39 寸法の外観を設定する
40 PDFで出力する[モデル印刷]
41 印刷時の線の色と太さを指定する
42 レイアウト印刷をする
43 文字や寸法の大きさを自動調整する
第5章 ベアリングの図面を作図しよう
44 製図の規格を知る
45 線種をロード(読み込み)する
46 画層を新規作成する[画層プロパティ管理]
47 現在の画層(書き込み画層)を設定する[画層リスト]
48 平面図の中心線を作図する
49 円の外形線を作図する
50 キリ通しの穴の中心線と穴を作図する
51 右半分に中心線とキリ通しの穴を回転複写する
52 中心線を基準に左半分を削除する
53 中心線に対称図示記号を作図する
54 断面外形線と中心線を作図する
55 面取りをする
56 切断面にハッチングを作図する
57 仕上記号を作図する
58 記号をブロック定義する
59 寸法スタイルを設定して寸法を作図する
第6章 L型側溝の図面を作図しよう
60 CAD製図基準について
61 基礎材/L型側溝を作図する
62 基礎材とL型側溝にハッチングを施す
63 地盤面を作図する
64 文字を入力する
65 勾配記号を入力する
66 寸法を記入する
67 注釈を記入する[マルチ引出線]
68 L型側溝を仕上げる
69 レイアウトで尺度を整える
70 表スタイルを確認する
71 表を作成する
72 表を編集する
第7章 間取り図を作図しよう
73 グリッドとスナップを設定する
74 壁芯を作図する
75 寸法を作成する
76 壁を作図する
77 壁の結合部を処理する
78 建具ブロックにワイプアウトを追加する
79 建具を挿入する[ブロック挿入]
80 階段を作図する
81 畳を作図する
82 玄関にタイルハッチングを施す
83 設備を挿入する
84 部屋名を入力する
85 レイアウトビューを作成する