出版社を探す

機械・電気の資格と仕事 取りたい資格がわかる本

著:梅方 久仁子

紙版

内容紹介

私たちの暮らしのすみずみまでを支える「ものづくり」の仕事。
本書では、日本の「ものづくり」を支える機械・電気の資格について、分野別に種類や特徴、取得方法などを紹介しています。資格の位置づけや学校についても掲載していますので、自分に向いている仕事を見つたり、キャリアアップのための資格を探す手助けとなるでしょう。これから「ものづくり」に関わっていきたいと考えている方のためには、仕事の面白さややりがい、業界の現状と将来性なども解説しています。資格は自分らしく働いていくための武器です。資格がないとできない仕事もたくさんあります。進学・就職・転職や自分のキャリアプランを考えるときに、本書を役立ててください。

目次

第1 章 機械・電気の仕事とは
1-1 機械・電気の仕事の魅力
1-2 機械・電気はどんな仕事か?
 小さなものから大きなものまで。多くの会社が協力して作る
 Column[ 工作機械には、こんな種類がある]
 技術者と職人のどちらを目指す?
 Column[ 自分はどんな仕事に向いている?]
1-3 ものづくり産業の将来は?

第2 章 知っておきたい資格と学校の基礎知識
2-1 資格の種類
 仕事との関係
 資格の位置付け
 資格の取り方
2-2 学校の種類
 いろいろな種類の学校がある
 中学校卒業後に進学するもの
 高等学校卒業後に進学するもの
 Column[ 高校卒業資格を取るには]
 Column[ 職業能力開発総合大学校とは]

第3 章 資格ガイド
3-1 機械加工の技能の資格
■ 技能検定
 金属溶解
 鋳造
 鍛造
 金属熱処理
 粉末冶金
 機械加工
 放電加工
 金型製作
 金属プレス加工
 鉄工
 工場板金
 めっき
 アルミニウム陽極酸化処理
 溶射
 金属ばね製造
 仕上げ
 切削工具研削
 機械検査
 ダイカスト
 電子回路接続
 電子機器組立て
 電気機器組立て
 半導体製品製造
 プリント配線板製造
 産業車両整備
 鉄道車両製造・整備
 内燃機関組立て
 空気圧装置組立て
 油圧装置調整
 プラスチック成形
 強化プラスチック成形
 光学機器製造
 時計修理
 縫製機械整備
 機械・プラント製図
 電気製図
 金属材料試験
 機械保全
 情報配線施工
■ 溶接
 溶接技能者
 溶接管理技術者
■ 鋳造
 鋳造技士

3-2 安全衛生管理の資格
■ 作業主任者
 ガス溶接作業主任者
 プレス機械作業主任者
 ボイラー取扱作業主任者
 第一種圧力容器取扱作業主任者
 特定第一種圧力容器取扱作業主任者
 エックス線作業主任者
 ガンマ線透過写真撮影作業主任者
 木材加工用機械作業主任者
 乾燥設備作業主任者
 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
 有機溶剤作業主任者
 鉛作業主任者
 石綿作業主任者
■ 作業者
 研削砥石取替試運転作業者
 ガス溶接作業者
 アーク溶接作業者
 電気取扱者
 酸素欠乏危険作業者
 特定粉じん作業者
 プレス金型取替作業者
 ボイラー取扱者
 特殊化学設備取扱い作業者
 産業用ロボットへの教示等作業者
 産業用ロボットの検査等の作業者
 エックス線等透過写真撮影者
 四アルキル鉛等取扱作業者

3-3 電気設備と電子機器の資格
■ 電気設備・電気工事
 第一種電気工事士
 第二種電気工事士
 特殊電気工事資格者
 認定電気工事従事者
 第一種電気主任技術者
 第二種電気主任技術者
 第三種電気主任技術者
 工事担任者
 電気工事施工管理技士
 電気通信工事施工管理技士
 電気通信主任技術者
■ 情報処理
 情報処理技術者試験
 情報処理安全確保支援士
 ETEC組込みソフトウェア技術者試験
 ディジタル技術検定
■ その他
 E検定
 CCNA
 家電製品エンジニア

3-4 機械設計と製図の資格
■ エンジニア
 プロフェッショナル・エンジニア試験
 ファンダメンタルズ・オブ・エンジニアリング試験
 技術士・技術士補
■ 機械設計
 機械設計技術者
 EMC設計技術者
 iNARTE EMC エンジニア/テクニシャン
■ 製図・CAD
 CAD利用技術者試験
 CAD実務キャリア認定制度
 トレース技能検定
 基礎製図検定
 機械製図検定

3-5 その他の資格
■ クレーン・フォークリフト
 玉掛け技能講習/玉掛け特別教育
 クレーン・デリック運転士
 床上操作式クレーン運転技能講習
 クレーンの運転の特別教育
 デリックの運転の特別教育
 移動式クレーン運転士
 小型移動式クレーン運転技能講習
 移動式クレーン運転の特別教育
 フォークリフト運転技能講習/フォークリフト運転特別教育
 Column[ 自動車整備士/航空整備士 ]
■ ボイラー
 ボイラー技士
 ボイラー溶接士
 ボイラー整備士
 ボイラー・タービン主任技術者
■ 高圧ガス
 高圧ガス製造保安責任者
 冷凍機械責任者
 液化石油ガス設備士
 ガス主任技術者
■ 放射線
 放射線取扱主任者
■ 医療機器
 臨床工学技士
 診療放射線技師
■ 無線
 無線従事者
■ その他
 危険物取扱者
 毒物劇物取扱責任者
 消防設備士
 エネルギー管理士

付録 認定機関等一覧
資格索引

著者略歴

著:梅方 久仁子
薬学部を卒業後、製薬会社勤務を経てフリーライターに。医療、福祉、健康、ITなど幅広い分野で活躍中。著書に『ゆっくり走れば健康になる』(中経出版)、『福祉・介護の資格と仕事 やりたい仕事がわかる本』(技術評論社)、『建築・土木の資格と仕事 取りたい資格がわかる本』(技術評論社)など。薬剤師、NR・サプリメントアドバイザー。

ISBN:9784297118679
出版社:技術評論社
判型:A5
ページ数:168ページ
定価:1680円(本体)
発行年月日:2021年01月
発売日:2021年01月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TG