CHAPTER1 α6600の基本操作をマスターする
Sec.01 α6600の各部名称を確認する
Sec.02 撮影前の準備を行う
Sec.03 基本の操作を覚える
Sec.04 ファインダーの使い方を覚える
Sec.05 モニターの使い方を覚える
Sec.06 おまかせオートで撮影する
Sec.07 画像の再生/削除を行う
Sec.08 フラッシュで撮影する
CHAPTER2 フォーカスシステムを理解して被写体を正確にとらえる
Sec.09 フォーカスモードの種類を理解する
Sec.10 フォーカスエリアの種類を理解する
Sec.11 フォーカス機能の組み合わせ例(AF-S)
Sec.12 フォーカス機能の組み合わせ例(AF-C)
Sec.13 フォーカス機能の詳細設定を変更する
Sec.14 フォーカスを固定する
Sec.15 タッチ操作の機能を使って撮影する
Sec.16 リアルタイム瞳AFを設定する
Sec.17 リアルタイム瞳AFの基本的な撮影方法を知る
Sec.18 リアルタイム瞳AFの便利な撮影方法を知る
Sec.19 マニュアルフォーカスで撮影する
CHAPTER3 露出を理解して撮影モードを使い分ける
Sec.20 露出について理解する
Sec.21 露出補正で明るさを調整する
Sec.22 プログラムAE(P)で撮影する
Sec.23 絞り優先AE(A)で撮影する
Sec.24 シャッタースピード優先AE(S)で撮影する
Sec.25 マニュアル露出(M)で撮影する
Sec.26 ISO感度を理解する
Sec.27 ISO感度の詳細設定を行う
Sec.28 測光モードを使い分ける
Sec.29 測光モードの詳細設定を行う
Sec.30 測光モードを生かして撮影する
CHAPTER4 交換レンズで表現の幅を広げる
Sec.31 レンズの基本を知る
Sec.32 画角と焦点距離の関係を理解する
Sec.33 35mm判換算を理解する
Sec.34 E 18-135mm F3.5-5.6 OSS ~高倍率ズームレンズ~
Sec.35 E 16-55mm F2.8 G ~標準ズームレンズ~
Sec.36 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS ~超望遠ズームレンズ~
Sec.37 FE 35mm F1.8 ~単焦点レンズ~
Sec.38 Sonnar T*E 24mm F1.8 ZA ~ツァイスレンズ~
Sec.39 FE 90mm F2.8 Macro G OSS ~マクロレンズ~
Sec.40 全画素超解像ズームを利用する
GALLERY
CHAPTER5 デジタルならではの色表現を使いこなす
Sec.41 ホワイトバランスで色味を変える
Sec.42 ホワイトバランスの色温度設定・フィルターを使う
Sec.43 クリエイティブスタイルで雰囲気を変える
Sec.44 ピクチャーエフェクトでオリジナルの1枚に仕上げる
Sec.45 DROで明暗差をコントロールする
Sec.46 オートHDRで自動合成して見たままに再現する
CHAPTER6 便利な機能を使いこなす
Sec.47 連続撮影を活用する
Sec.48 セルフタイマーで撮影する
Sec.49 ブラケットで撮影する
Sec.50 サイレント撮影を利用する
Sec.51 動画撮影の設定を行う
Sec.52 4K動画を撮影する
Sec.53 スロー&クイックモーション動画を撮る
Sec.54 動画撮影機能を設定する
Sec.55 インターバル撮影で動画をつくる
Sec.56 グリッドラインを設定する
Sec.57 水準器で水平・垂直を出す
Sec.58 横縦比を変更する
Sec.59 手ブレ補正の設定を変更する
Sec.60 縦位置撮影の設定を行う
Sec.61 モニターの表示設定を行う
Sec.62 ファインダーの表示設定を行う
Sec.63 電子音/タッチ操作の設定を行う
Sec.64 クイックナビを利用する
Sec.65 ボタンに機能を割り当てる
Sec.66 複数の設定を切り換えて撮影する
Sec.67 被写体別カスタム設定を行う
Sec.68 マイメニューを活用する
CHAPTER6 α6600用のソフトウェアを使う
Sec.69 Imaging Edge Mobileを活用する
Sec.70 パソコン用のソフトウェアを使う
Sec.71 Imaging Edge Desktopを利用する
Sec.72 RAW現像を行う
Sec.73 タイムラプス動画をつくる