第1章 Proxmox Virtual Environmentの概要
1-1 サーバー仮想化とそのメリット
1-2 仮想化プラットフォームが必要とされる理由
1-3 Proxmox VEの特徴
第2章 Proxmox VEのインストール
2-1 Proxmox VEのインストールに必要なシステム要件
2-2 Proxmox VEをインストールする手順
2-3 Proxmox VEのWebインターフェイスの構成
2-4 Proxmox VEの有償サブスクリプション
2-5 Proxmox VEを最新にアップデートする手順
第3章 仮想マシンを動かす
3-1 仮想化技術「QEMU」と「KVM」の概要
3-2 仮想マシンの作成から起動までの手順
3-3 作成した仮想マシンを管理する
3-4 仮想マシンのクローンを作成する
3-5 仮想マシンを削除する
3-6 仮想マシンにWindowsをインストールする
3-7 Windowsの仮想マシンでVirtIOドライバを利用する
第4章 コンテナを動かす
4-1 仮想マシンとコンテナの違い
4-2 DockerとLXCの違い
4-3 コンテナの作成と起動
4-4 作成したコンテナを管理する
4-5 コンテナのクローンを作成する
4-6 コンテナを削除する
第5章 通知
5-1 Proxmox VEの「通知」の役割
5-2 Proxmox VEの通知システム
5-3 デフォルトの通知設定
■方法1 GmailのSMTPを利用したメールの送信
■方法2 Gmailを利用したメールのリレー
第6章 ストレージ
6-1 使用可能なストレージ
6-2 ディスクとストレージの管理
6-3 ネットワーク共有ストレージについて
第7章 ネットワーク
7-1 ネットワーク設定画面へのアクセス
7-2 Webからネットワーク構成を設定する
■設定例1 Proxmox VEのIPアドレスを変更する
■設定例2 Bondingを設定する
■設定例3 VLANを設定する
第8章 バックアップとリストア
8-1 サーバー環境を丸ごとバックアップできる
8-2 仮想マシンをバックアップする手順
8-3 バックアップから新規仮想マシンを作成
8-4 コンテナをバックアップする手順
8-5 バックアップを定期的に実行する
8-6 バックアップジョブを管理する
第9章 クラスターとHA
9-1 クラスターとHAの概要
9-2 Proxmoxのクラスター機能
9-3 クラスターを構築する
9-4 ライブマイグレーションを実行する
9-5 Proxmox VEのHA機能
付録A より高度な機能と使い方
A-1 スナップショット
A-2 ユーザー管理
A-3 iperf3によるネットワークの性能測定
A-4 コマンドラインインターフェイス
A-5 Cephによる分散ストレージシステム
付録B Proxmox VE 8.3の新機能
B-1 リソースツリーの「タグ表示」の追加
B-2 通知ターゲットに「Webhook」の追加
B-3 OVA/OVF形式のインポート