出版社を探す

ESGとTNFD時代のイチから分かる 生物多様性・ネイチャーポジティブ経営

著:藤田 香

紙版

内容紹介

ビジネスに欠かせない、自然・生物多様性を守り増やす

「ネイチャーポジティブ」経営の世界動向をイチから解説



本書では、自然の保全と経営の両立でESG投資を呼び込む事例やTNFDを紹介しています。アップルからネスレ、花王、丸紅、BNPパリバなど世界の企業・投資家の事例が満載。新入社員から経営者まで、自然資本・生物多様性・TNFDを手ほどきしたネイチャーポジティブ本の決定版です。

目次

■第1部:ネイチャーポジティブ最前線
 なぜ今、ネイチャーポジティブか/ネイチャーポジティブが分かる11のQ&A
■第2部:キーパーソンの声を聞く
 TNFD共同議長 デビッド・クレイグ氏、経団連自然保護協議会会長
 西澤敬二氏、国連グローバル・コンパクト副議長 ポール・ポールマン氏 ほか
■第3部:先進企業のネイチャーポジティブ経営を知る
 サプライチェーンのリスク管理、大規模植林や30by30、IoT活用
 明治、キリン、NEC、ブリヂストン、アップル、ケリング、ネスレ ほか
■第4部:持続可能な調達の現場を知る
 イオン、マクドナルド、日清食品、日本水産、パナソニック ほか
■第5部:金融機関の自然への投融資を知る
 BNPパリバ、ロべコ、MS&AD、みずほグループ、第一生命、アセットマネ
 ジメントOne、りそなアセットマネジメント、CDP、WBA ほか
■第6部:TNFDや評価ツール、規制を知る
 TNFD試作版、ENCORE、自然SBTs、EUタクソノミー ほか
■第7部:法律や戦略、用語を知る
 生物多様性国家戦略、民間参画ガイドライン、みどりの食料システム戦略 ほか

著者略歴

著:藤田 香
日経ESG編集シニアエディター/SDGs事業センター 兼 東北大学グリーン未来創造機構/大学院生命科学研究科教授。 富山県魚津市生まれ。東京大学理学部物理学科卒。日経BPに入社後、「日経エレクトロニクス」記者、「ナショナルジオグラフィック日本版」副編集長、「日経エコロジー」編集委員などを経て、現職。生物多様性や自然資本、持続可能な調達、ビジネスと人権、ESG投資、SDGs、地方創生などを追っている。著書に『SDGsとESG時代の生物多様性・自然資本経営』など。環境省中央環境審議会委員、環境省生物多様性国家戦略委員会委員も務める。

ISBN:9784296202096
出版社:日経BP
判型:A5
ページ数:256ページ
定価:2600円(本体)
発行年月日:2023年04月
発売日:2023年04月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ