出版社を探す

公民連携まちづくり事例&解説

エリア再生のためのPPP

編:日経アーキテクチュア

紙版

内容紹介

ウォーカブル時代の地域再生のための「公民連携」最新事例を収録

「地域の生活の質を向上させるための民間主導のPPP」、「エリアを再生させるための公共空間(公的不動産)の活用」といった観点から、時代の要請に応える地域再生・まちづくりの最新事例と関連する解説を収録した実務に役立つ内容です。公民連携まちづくり、ウォーカブルまちづくり、リノベーションまちづくりを主導する実践者の取り組みを学ぶのに最適な1冊です。

目次

CHAPTER 1 総合解説
1-01 はじめに
1-02 イントロダクション座談会
談:清水義次氏(地域再生プロデューサー)、岡崎正信氏(PPP エージェント)、岡部修三氏(建築家)
(1)公/民が連携する在り方 (2)「エージェント」の役割 (3)民間主導型の可能性と課題
1-03 西村浩氏(建築家) 実践者インタビュー
(1)実績「呉服元町商店街」 (2)実績「駅北広場キターレ」 (3)公共空間活用の効果
1-04 公共空間活用
文:佐々木晶二氏(土地総合研究所専務理事)
(1)都市規模別の課題と可能性 (2)制度の概要と使い方 (3)プレイヤーとしての行政の役割
1-05 多様なPPP/PFI導入に向けて
文:寺沢弘樹氏(合同会社まちみらい代表社員)
(1)「自分たちらしさ」を (2)「手法論」に走らない (3)「受け身」にならない (4)「トライアル」から始める (5)「コピペ」を戒める
1-06 水辺活用
文:岩本唯史氏(「ミズベリング」ディレクター) 河川における公民連携の意義

CHAPTER 2 民間主導「PPPエージェント」方式
2-01 オガール 岩手県紫波町
(1)新市街の誕生 (2)旧市街の再生/岡崎正信氏(PPPエージェント)
2-02 morineki 大阪府大東市
(1)計画方針 (2)事業スキーム/入江智子氏(PPP エージェント)、東克宏(大東市)、大島芳彦(建築家)
2-03 カダルテラス金田一 岩手県二戸市
(1)スキーム前例の参照 (2)長期ビジョンの共有 (3)建築単体を超える/岡部修三氏(建築家)、岡崎正信氏(公民連携アドバイザー)、五日市寿丸(二戸市)

CHAPTER 3 公共・民間「リノベーション連携」
3-01 QURUWA戦略 愛知県岡崎市
(1)ビジョンの策定 (2)籠田公園・中央緑道 (3)地域自治の再生/天野裕氏(中間支援組織)、中川健太氏(岡崎市)、長谷川浩己氏(ランドスケープアーキテクト)、宮崎道名氏(中間支援組織)、藤村龍至氏(建築家)
3-02 さがデザイン 佐賀県
(1)組織の概略 (2)実績「こころざしのもり」 (3)実績「SAGAナイトテラスチャレンジ」 (4)可能性と課題/江島宏氏(佐賀県)、馬場正尊氏(建築家)
3-03 ガーデンレストラン「Enlee」 広島県福山市
チームで挑む/瀬川翠氏(建築家)、亀山本果氏(ランドスケープアーキテクト)
3-04 Bibli さいたま市
(1)市としての課題の解決 (2)旧大宮図書館のリノベーション/宮本恭嗣氏(PPP コーディネーター)
3-05 「現代版家守」の意義
文:小藤田正夫氏(元千代田区職員)
(1)江戸の町・東京の町 (2)バブル経済崩壊後の地域経営 (3)「新しい公共」の形成
3-06 橘昌邦氏(地域再生プロデューサー) 実践者インタビュー
(1)不動産オーナーの課題 (2)人間関係の整理 (3)まちづくりの目的と手段
3-07 馬場正尊氏(建築家) 実践者インタビュー
エリアリノベーションと公民連携

CHAPTER 4 「ローカル指向」公園活用
4-01 Globe Sports Dome 岡山県津山市
(1)事業の制度設計 (2)コンセッションの導入/川口義洋氏(津山市)
4-02 INN THE PARK 福岡 福岡市
(1)公園一体型宿泊施設 (2)国営公園の魅力
4-03 柳島スポーツ公園 神奈川県茅ヶ崎市
ローカルファーストで臨む/亀井信幸氏(亀井ホールディングス社長)
4-04 公園活用
談:町田誠氏(公園協会常務理事)
(1)Park-PFI制度 (2)エリアマネジメント

CHAPTER 5 「ウォーカブル指向」道路・広場再編
5-01 新制度解説
ほこみち+改正都市再生特別措置法
5-02 なんばひろば改造計画 大阪市
(1)課題解決に向けた歩み (2)合意形成の過程 (3)運営段階の課題と展望/小松靖朋氏(大阪市)、泉英明氏(都市デザイナー)
5-03 大手前通り他 兵庫県姫路市
(1)メリットの検証 (2)リノベーションとの連携/梶原伸介氏(建築家)
5-04 魚町サンロード商店街 北九州市
(1)アーケード撤去 (2)ストリートマネジメント (3)アフターストーリー/嶋田洋平氏(建築家)
5-05 池袋駅周辺 東京都豊島区
(1)東口広場・西口広場 (2)エリアマネジメント/平賀達也氏(ランドスケープアーキテクト)
5-06 新宿駅周辺 東京都新宿区
(1)西口広場 (2)新宿副都心
5-07 南伊勢町通パークレット他 名古屋市
(1)商店街の道路活用 (2)駅前の広場再編/伊藤孝紀氏(建築家)

ISBN:9784296200856
出版社:日経BP
判型:B5
ページ数:296ページ
定価:3500円(本体)
発行年月日:2022年11月
発売日:2022年11月19日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TQS