出版社を探す

日経ムック

物流革命2024

監:角井亮一

紙版

内容紹介


どうする? 「2024年問題」
業務の効率化とコスト削減に挑む!

◆様々な課題に取り組む物流、小売り業界
 物流業界では、慢性的な人手不足が続き、各社は人員の確保に苦労しています。また円安やエネルギー資源価格の上昇、脱炭素への対応など、さまざまな挑戦を迫られています。

 一方で、各企業はこうした状況に対応し、活路を見出すために、様々な打開策を打ち出しています。本書は、新たなビジネスモデルの構築、ロボットやAIの活用など、物流、小売りの最前線で行われている取り組みを紹介。企業のトップやコンサルタントが解説する、物流、流通、小売り業界関係者必読の書です。

目次

【内容紹介】

どうする? 「2024年問題」
業務の効率化とコスト削減に挑む!

◆様々な課題に取り組む物流、小売り業界
 物流業界では、慢性的な人手不足が続き、各社は人員の確保に苦労しています。また円安やエネルギー資源価格の上昇、脱炭素への対応など、さまざまな挑戦を迫られています。

 一方で、各企業はこうした状況に対応し、活路を見出すために、様々な打開策を打ち出しています。本書は、新たなビジネスモデルの構築、ロボットやAIの活用など、物流、小売りの最前線で行われている取り組みを紹介。企業のトップやコンサルタントが解説する、物流、流通、小売り業界関係者必読の書です。


【目次】

KEYNOTE 顧客をつかむ戦略物流で利益を生み出す発想を

巻頭対談 店舗起点の物流ネットワークでさらなる事業価値を創造する
     カインズ高家正行氏×イー・ロジット角井亮一氏

PART 1 2024年問題への対峙
解説 「 2024年問題」の影響と課題解決への取り組み
CASE キユーピー 加工食品の物流改革
CASE 首都圏SM物流研究会 企業横断による小売業の物流改革
INTERVIEW 拡大を続けるEC市場 スピード最優先の配送を再考すべき時期!?
CASE ヤマト運輸 環境と社会に貢献するサステナブル経営
INTERVIEW ドローン物流の可能性 既存の輸送手段との役割の違いを区別する

PART 2 生産性向上への取り組み
CASEイオンネクスト 物流DXが支えるオンラインマーケット事業
CASE ユナイテッドアローズ 実店舗とECをカバーする物流センター
CASE ビックカメラ 店舗への輸送とEC配達に応える家電量販店の取り組み
CASE キリングループロジスティクス 製造と配送を担うメーカー物流の取り組み
CASE サンゲツ ロジスティクスの内製化を推進
CASE KURANDO×プロロジス 物流倉庫の効率化を支援するクラウド型システム「ロジメーター」
CASE 東京海洋大学 麻生研究室 倉庫内作業計測の自動化を図る

PART 3 物流にテクノロジーを活かす
解説 省人化・自動化の現状と課題
CASE 花王 約30人の庫内作業が自動化、出荷キャパシティは約1.5倍に
CASE アスクル 「物流パートナーシップ」優良事業者として経済産業大臣表彰を受賞
CASE オルビス 機械学習による梱包サイズの最適化
CASE モノタロウ データドリブンで物流を最適化
CASE トランコム AGVやRGV、アームロボットを組み合わせた次世代物流センター
解説 マテリアルハンドリングの最新動向
CASE 豊田自動織機 「次」の技術に挑むフォークリフトのリーディングカンパニー
CASE ダイフク 最適・最良のソリューションでマテハン業界売上高世界トップ
物流ロボティクスの最新事情1 「RENATUS」RENATUS ROBOTICS
物流ロボティクスの最新事情2 「トラックボット」Mujin
物流ロボティクスの最新事情3 「Skypod」オークラ輸送機
物流ロボティクスの最新事情4 「Kiwibot」Kiwibot

PART 4 進化を続ける物流倉庫
解説 大型マルチテナント型物流施設の動向
CASE ESR すべてのワーカーが働きやすい空間へ
CASE 野村不動産 「Landport横浜杉田」

著者略歴

監:角井亮一
株式会社イー・ロジット取締役会長。日本物流学会理事
1968年生まれ。上智大学経済学部を3年次で単位終了、米ゴールデンゲート大学MBA(マーケティング)。船井総合研究所、光輝物流(実家)を経て、2000年、物流コンサルティングと通販物流代行を行う株式会社イー・ロジットを設立、代表取締役に就任

ISBN:9784296122417
出版社:日経BP 日本経済新聞出版
判型:A4変
ページ数:98ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2024年01月
発売日:2024年01月30日