出版社を探す

「良い投資」とβアクティビズム

MPT現代ポートフォリオ理論を超えて

著:ジョン・ルコムニク
著:ジェームズ・P・ホーリー
監:松岡真宏

紙版

内容紹介

すべての投資家の「合理的な判断」が、「良き社会」を求めるファンドを肥やす--。

押さえておきたい最新知識!
証券投資の未来を先取りする斬新な理論が読みやすい邦訳で登場。

知っておいて損はない!ESG投資が増えている理由、ESG重視は必須の経営課題と言われる背景にある“カラクリ”を、MPT(モダンポートフォリオ理論)の課題とともに解説する。

目次

第1章 現代ポートフォリオ理論の光と影
第2章 現代ポートフォリオ理論のパラドックス
第3章 短期志向
第4章 歴史は繰り返す
第5章 ナツメグによる配当が5兆ドルになるまで――コーポレートガバナンスの第3ステージへようこそ

監訳者解説 松岡真宏(フロンティア・マネジメント代表取締役)

著者略歴

著:ジョン・ルコムニク
機関投資家向け戦略コンサルティング会社であるシンクレア・キャピタルのマネージング・パートナーおよびハイ・メドウズ・インスティテュートのシニア・フェロー。ケンブリッジ大学ジャッジ・ビジネススクール客員教授。
資本市場を検証する80 以上の研究を統括してきたほか、デロイト監査品質アドバイザリーコミッティーや米国投資信託、保険信託の評議員会メンバー、ニューヨーク市年金基金の投資顧問やワールドコムの詐欺事件後の公式債権者委員会メンバーなどを歴任し、Forbes 誌で「近代的コーポレートガバナンスの先駆者のひとり」と呼ばれる。共著に『新たなる資本主義の正体──ニューキャピタリストが社会を変える』(鈴木泰雄訳、ランダムハウス講談社)。
著:ジェームズ・P・ホーリー
米カリフォルニア州セント・メリー・カレッジ経済・経営学部名誉教授。
サンフランシスコにあるファクトセット社のトゥルー・バリュー・ラボのシニアESG アドバイザー。パリ大学、モンペリエ大学、マーストリヒト大学などで客員教授を務めるほか、ケンブリッジ大学ジャッジ・ビジネススクール、ハーバード大学ケネディスクール客員研究員。
監:松岡真宏
フロンティア・マネジメント代表取締役。
東京大学経済学部卒。外資系証券などで証券アナリストとして活動。2003 年産業再生機構に入社し、カネボウとダイエーの再生計画を担当。2007 年にフロンティア・マネジメントを設立し、代表取締役に就任。著書に『時間資本主義の時代』『持たざる経営の虚実』(日本経済新聞出版)ほか。

ISBN:9784296115402
出版社:日経BP 日本経済新聞出版
判型:4-6
ページ数:272ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2022年10月
発売日:2022年10月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KFF