出版社を探す

日経ビジネス人文庫

『戦争論』クラウゼヴィッツ語録

編:加藤 秀治郎

紙版

内容紹介

クラウゼヴィッツの『戦争論』は、「戦争についての最高の古典というだけでなく、唯一の古典」と評される名著ですが、内容が複雑なうえに既存の翻訳書も難解で、まさに「有名だが読まれざる古典」の代表格となっています。本書は、この状況を打破する突破口とすべく、『戦争論』からエッセンスを抽出し、平易な訳文で収録した名言集『クラウゼヴィッツ語録』( 一藝社、2017年刊)を文庫化するもの。本書親本を刊行後に出版された『縮訳版 戦争論』(日本経済新聞出版)は既存の訳に比べて格段に平明でわかりやすいと高く評価されています。

本書は、その縮訳版の作業過程で浮かび上がった名言を抜き出し、テーマごとに分類して新たな章構成を行い解説を加えたもの。一般読者にも十分理解でき、『戦争論』の全体像を把握できる内容になっています。ロシアのウクライナ侵攻によって日本人にとっても戦争は遠い存在ではなくなっています。本書に触れ、「戦争の本質」を考えてみる意義は深いでしょう。

目次

1 戦争とは何か
2 絶対戦争と現実の戦争
3 戦争と政治
4 戦争の本質
5 戦争理論の意義と限界
6 戦史検証の意義
7 指導者の条件
8 指導者の精神力
9 勝敗を分かつもの
10 戦場の情報・摩擦・賭け
11 国民戦争の出現
12 敵の《重心》への攻撃
13 戦略と戦術
14 攻撃と防御
15 軍事行動の中断
16 戦争と時間
17 戦争と同盟
読書案内

著者略歴

編:加藤 秀治郎
東洋大学名誉教授(専攻・政治学)、日本クラウゼヴィッツ学会会員
1949年生まれ。慶應義塾大学法学部卒業、慶應義塾大学大学院法学研究科修了。京都産業大学専任講師、助教授、教授、東洋大学法学部教授を歴任。

ISBN:9784296114245
出版社:日経BP 日本経済新聞出版
判型:文庫
ページ数:296ページ
定価:900円(本体)
発行年月日:2022年06月
発売日:2022年06月06日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JW