出版社を探す

大学生の学びをつくる

大学生になるってどういうこと?[第2版]

学習・生活・アイデンティティ

著:鈴木 学
著:植上 一希
著:藤野 真

紙版

内容紹介

大学で「学ぶ」とは?高校までとは異なる社会的な立場や心構え、具体的に役立つ
学習スキルや有意義な学生生活のための豆知識など、大学1年生のためのアドバイ
スをギュッと詰め込んだ入門書。大学での初年次教育はこれでOK!

目次

はじめに

 第1部 大学生になっていく自分を意識する

  第1章:大学生ルーキーとしての現在を見つめるということ
  第2章:これまでの自分を「振り返る」ということ
  第3章:未来に思いをめぐらすということ
  第4章:大学生になるということ①―大学生の学びを理解し実行していく
  第5章:大学生になるということ②―なりたい自分になる
 
 第2部 大学生としての「学び」を身につける

  第6章:あたりまえを「問う」ということ
  第7章:不特定多数の他者に「伝える」ということ
  第8章:学びの成果を「適切に表現する」ということ
  第9章:「自身の学びをデザインする」ということ

 第3部 大学とその外の世界へ踏み出す

  第10章:自分とは違う誰かと「かかわりあう」ということ
  第11章:家族との向きあい方を考える
  第12章:大学における課外活動について考える
  第13章:大学生の家計とアルバイトを考える
  第14章:卒業後の進路を考える

おわりに

著者略歴

著:鈴木 学
福岡大学 教育開発支援機構 教育学修支援室 准教授(教育学,教授学習論)。著書に『グローバル社会における高度教養教育を求めて』(東北大学出版会,2018年),『ワークで学ぶ教育課程論』(ナカニシヤ出版,2018年)。

著:植上 一希
福岡大学准教授。主な著書:『専門学校の教育とキャリア形成――進学・学び・卒業後』(大月書店)、『大学生になるってどういうこと?――学習・生活・キャリア形成』(共著、大月書店)

ISBN:9784272412440
出版社:大月書店
判型:A5
ページ数:224ページ
定価:1900円(本体)
発行年月日:2022年03月
発売日:2022年03月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JN