出版社を探す

右派はなぜ家族に介入したがるのか

憲法24条と9条

他著:中里見 博
他著:能川 元一
他著:打越 さく良

紙版

内容紹介

24条を敵視し、改憲への策動を続ける右派勢力。その狙いを読み解き、24条と9条を柱とする「非暴力平和主義」を対置する。

目次

序章 なぜいま憲法24条と9条か 中里見博
第1章 右派はなぜ24条改憲を狙うのか?――「家族」論から読み解く 能川元一
第2章 家庭教育支援法の何が問題なのか?――24条を踏みにじる国家介入 打越さく良 
第3章 「家」から憲法24条下の家族へ 立石直子
第4章 日本社会を蝕む貧困・改憲と家族――24条「個人の尊厳」の底力 笹沼弘志
第5章 非暴力平和主義の両輪――24条と9条 清末愛砂
第6章 非暴力積極平和としての憲法の平和主義 中里見博

著者略歴

他著:中里見 博
大阪電気通信大学教授。『憲法24条+9条 なぜ男女平等がねらわれるのか』(かもがわブックレット、2005年)。
他著:能川 元一
大学非常勤講師。『憎悪の広告』(共著、合同出版、2015年)。
他著:打越 さく良
弁護士。『なぜ妻は突然、離婚を切り出すのか』 (祥伝社新書、2015年)。

ISBN:9784272350438
出版社:大月書店
判型:4-6
ページ数:208ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2018年05月
発売日:2018年05月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:LND