出版社を探す

歯科衛生学シリーズ 歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組み3 保健情報統計学

監:一般社団法人全国歯科衛生士教育協議会
他編:眞木 吉信
他編:白鳥 たかみ

紙版

内容紹介

歯科衛生士養成校のための新しい教科書、「歯科衛生学シリーズ」

【目次】
1章 保健情報と保健統計
 (1)―保健情報とは
 (2)―保健統計とは
 (3)―保健情報の種類
 (4)―国家統計調査
2章 保健情報と疫学
 (1)―疫学総論─保健情報から疫学分析へ─
 (2)―健康障害の発生要因
 (3)―疫学の方法論
 (4)―スクリーニング(疾病と検査との関係)
3章 歯科疾患の指数
 (1)―数量化と指数
 (2)―う蝕の指数
 (3)―歯周疾患の指数
 (4)―口腔清掃状態の指数
 (5)―不正咬合と歯列不正の指数
 (6)―歯のフッ素症指数
 (7)―その他の歯科保健指標
4章 保健情報の分析手順
 (1)―保健情報の収集(インターネットによる情報収集)
 (2)―調査
 (3)―母集団と標本抽出
5章 保健統計の方法
 (1)―データの特性
 (2)―記述統計─代表値,散布度,相関─
 (3)―推定と信頼区間
 (4)―検定
 (5)―保健情報の多変量解析
 (6)―その他
6章 保健情報の分析演習
 (1)―解析と検定の演習
 (2)―プレゼンテーション:データの表現
7章 情報の保護と倫理
 (1)―情報社会の特性と問題点
 (2)―情報の開示
 (3)―個人情報の保護
 (4)―インターネットと情報倫理(情報モラル)
付 CPI(WHO,1982)

ISBN:9784263426241
出版社:医歯薬出版
判型:B5
ページ数:176ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2023年01月
発売日:2022年12月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MKE