出版社を探す

アジ研選書 34

躍動するブラジル

新しい変容と挑戦

編:近田 亮平

紙版

内容紹介

ブラジルのリオデジャネイロが南米初となるオリンピックの開催地に選ばれた 2009 年、イギリスの有力誌『The Economist』は、リオデジャネイロのキリスト像がコルコバードの丘の上からロケットのように飛び立つ場面をイメージした表紙とともに、「離陸するブラジル」(Brazil takes off)と題する特集記事を掲載した。この特集は、当初 BRICsのなかで懐疑的な見方が強かったが、それを覆すような発展を遂げている「新しいブラジル」(the new Brazil)を過小評価すべきではないと論じた。
他の BRICs 諸国と比べブラジルは、中国にない政治の民主主義があり、インドのような宗教 ・ 民族の対立や隣国との紛争がなく、ロシアと異なり輸出が石油や武器ばかりでなく外国人投資家を尊重すると評価した。そして、政府の役割のあり方、教育やインフラの遅れ、治安問題、「自信過剰」(hubris)などの懸念材料はあるが、ブラジルは自らの進路へ向かい“離陸”したと結論づけたのである。
ブラジルが BRICs の一角に挙げられた 2001 年当時、「なぜブラジルが選ばれるのか」という声も多く聞かれた。1980 年代の“失われた 10 年”やハイパー ・ インフレといった負の記憶が根強く、1970 年前後の“ブラジル経済の奇跡”を知らない世代も増え、地理的にも遠い日本ではとくに、このような見方が大半だったといえる。しかし、1941 年にツヴァイク(Stefan Zweig)に『未来の国』と著されたブラジルは、幾重もの紆余曲折を経た後の 21 世紀初め、その“未来”がようやく到来したと評されるまでに変貌を遂げた。そして、新興国の雄としてわれわれの前に台頭したブラジルを、経済をはじめさまざまな分野から総合的に分析し、国家として変容を遂げた「新しいブラジル」としてとらえる研究が海外で発表された。
しかしながら日本ではブラジル研究の層が薄いこともあり、国内外で高まる近年のブラジルへの関心に応えるような研究はごく僅かであった。そこで日本のブラジル研究をリードしてきたアジア経済研究所として、2012年度に「新しいブラジル」と題する研究会を立ち上げ、日本の社会科学系のブラジル専門家に声をかけ、近年のブラジルを総合的に理解することを目的に研究や議論を重ねた。本書はその成果をまとめたものである。

目次

まえがき

序章 / 近田 亮平
 はじめに
 Ⅰ. 「新しいブラジル」の先行研究
 Ⅱ. 近代国家ブラジル誕生からの軌跡
 Ⅲ. 本書の構成

第1章 民主化と現在進行形の政治改革 / 堀坂 浩太郎
 はじめに
 Ⅰ. 政治の概観と歴史的な流れ
 Ⅱ. 政治体制の転換
 Ⅲ. 立法・行政・司法のパワー・シェアリング
 Ⅳ. 中央、州、ムニシピオのパワー・シェアリング
 Ⅴ. 市民の存在-参加と監視-
 おわりに

第2章 ブラジル経済の新しい秩序と進歩 / 浜口 伸明、河合 沙織
 はじめに-覚醒する巨人-
 Ⅰ. インフレとの闘いに挑んだマクロ経済政策
 Ⅱ. 経済成長
 Ⅲ. 経済成長の長期展望
 おわりに

第3章 環境変化に応じ新たな関係を模索する企業の三脚構造 / 二宮 康史
 はじめに
 Ⅰ. ブラジル企業の今の姿
 Ⅱ. 輸入代替工業化から市場開放政策へ企業を取り巻く環境変遷
 Ⅲ. ルーラ政権以降に再び見直される政府の役割
 おわりに

第4章 社会保障における普遍主義の整備と選別主義の試み / 近田 亮平
 はじめに
 Ⅰ. 近年のブラジル社会の変化
 Ⅱ. 社会保障の普遍化
 Ⅲ. ブラジル社会の変化の特徴
 おわりに

第5章 外交におけるグローバル・プレーヤーへの道 / 子安 昭子
 はじめに
 Ⅰ. カルドーゾ政権の外交(1995~2003年)
 Ⅱ. ルーラ政権の外交(2003~2010年)
 Ⅲ. ルセフ政権の外交(2011年~現在)
 おわりに

第6章 開発と持続可能性 / 小池 洋一
 はじめに
 Ⅰ. 農業とアグリビジネス
 Ⅱ. バイオ・エネルギー
 Ⅲ. 持続的開発
 おわりに

終章 / 近田 亮平
 Ⅰ. 各章の総括
 Ⅱ. 躍動するブラジルの「新しさ」
 索引

著者略歴

編:近田 亮平
近田 亮平  アジア経済研究所地域研究センター副主任研究員
堀坂 浩太郎 上智大学名誉教授
浜口 伸明  神戸大学経済経営研究所教授
河合 沙織  神戸大学大学院国際協力研究科博士課程後期課程
二宮 康史  アジア経済研究所地域研究センター副主任研究員
子安 昭子  上智大学外国語学部准教授
小池 洋一  立命館大学経済学部教授

ISBN:9784258290345
出版社:アジア経済研究所
判型:A5
ページ数:211ページ
定価:2600円(本体)
発行年月日:2013年11月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JB