まえがき
序章 なぜ「ポスト新自由主義期」のラテンアメリカにおける「政治参加」なのか / 上谷 直克
はじめに
第1節 なぜ「ポスト新自由主義」期なのか?
第2節 なぜ「政治参加」なのか?
第3節 本書の構成と特徴
第1章 「ボリーバル革命」における投票行動-ベネズエラ1998~2010年の選挙に関する一考察- / 出岡 直也
はじめに
第1節 事実の概要および具体的な研究課題の設定
第2節 経済投票と革命的分極化における投票
第3節 チャベス政権を成立させた1998年選挙における投票行動-経済投票説再々考-
第4節 2004年以後チャベス政権下の投票行動に関する先行研究
第5節 2004年以後チャベス政権下の投票行動の分析
まとめに代えて
第2章 演出としての政治参加-現代ラテンアメリカ政治における政府による国民投票- / 宮地 隆廣
はじめに
第1節 ラテンアメリカの民主体制におけるGIR 再考
第2節 事例の比較
まとめ
第3章 ボリビアにおける「下から」の国民投票-2006年県自治国民投票の規定要因- / 舟木 律子
はじめに
第1節 事例の概要-ボリビア2006年県自治国民投票-
第2節 先行研究-国民投票における投票行動規定要因-
第3節 量的データによる分析
第4節 分析結果
第5節 質的データによる過程追跡
おわりに
第4章 ブラジル・サンパウロ市環境審議会の制度変容と実践的権威 / 舛方 周一郎
はじめに
第1節 ブラジルにおける環境行政の制度化とサンパウロ市の環境問題
第2節 分析枠組み
第3節 サンパウロ市環境政策の形成-審議会の制度設計と制度的問題-
第4節 サンパウロ市環境政策の実施-審議会の制度変容と実践的権威-
おわりに
第5章 ラテンアメリカの資源開発と抗議運動-2008~2012年の18カ国世論調査データを用いたマルチレベル分析- / 岡田 勇
はじめに
第1節 リサーチクエスチョン
第2節 仮説-資源レントと抗議運動-
第3節 抗議運動データ
第4節 分析
おわりに
第6章 「ポスト新自由主義期」 のエクアドルにおける反・鉱物資源採掘運動(MAMM)の盛衰 / 上谷 直克
はじめに
第1節 イベントデータ分析とエクアドルの運動水準の変動をめぐる諸説
第2節 MAMM の発生経路に関するファジィセットによる質的比較分析(fs/QCA)
第3節 単一事例のクロニクルと社会ネットワーク論に依拠した分析
おわりに