出版社を探す

刺さり種・語り種

著:小島 慶一

紙版

内容紹介

ボーっと日常を過ごしているようでも、人の思考が途切れることはない。月にまで行く現代人は「旅に病んで夢は枯野をかけめぐる」と詠んだ芭蕉を超えて、夢を宇宙に巡らすか?
いやさ、芭蕉の日常性にこそ奥行きがあり、さり気ないことが人それぞれに意味を持つ。そんな著者の心に刺さった出来事を書き留めて「刺さり種(ぐさ)・語り種(ぐさ)」となった。

目次

目 次(全202編)

・庭のミカンの木
・電車内風景
・未来を占う 秘湯
・オリンピック2021
・夜明けの役者さん
・思い出の姿
・孤独ということはない
・通訳泣かせ?
・今夏のぶどう
・今夏の猛暑は何なんだ
・受け手の心次第
・今はこんな時代
・自然に逆らえるか、人の力
・スポーツって何だろう
・私の好きなツクツクボウシ
・考える人
・努力しても限りなく不透明
・動物同士のコミュニケーション
・知恵と知識
・オリンピック、パラリンピック
・今夏の思い出
・アオマツムシ
・仏様通り
・私のバナナ
・言葉を伝える
・夜鳴く蝉
・スイカ
・花いちもんめ
・一瞬思うこと
・麻痺した人の集まり
・制御不能
・我が家のみかん
・近頃の髪の毛事情
・嘘をつく、防具それとも武器?
・賢くない嘘
・命
・宇宙
・長寿を考える
・私の好きなツクツクボウシ 続編
・男鹿半島1 なまはげ今昔
・男鹿半島2 狐の嫁入り
・男鹿半島3 火の玉
・女性を褒める
・いたこの話
・秋の虫
・墓地はどうですか~?
・人の頭脳はどこまで進む?
・結石
・令和の徒然草
・初めて読んだ本
・人前で初めて歌った歌
・銭湯
・思い出の人 1
・思い出の人 2
・私は政治家に合うか?
・2021.9.24
花より団子
・オリンピックに出たい
・日本沈没
・よく分からない話
・身につけた物は放さない
・目覚まし時計
・人のふり見て我が身を正す
・粋な仕草
・ようじありませんか?
・叱っても叱られても信頼あり
・思い出に残る学生たち
・気まずい瞬間(放屁の時)
・寿命は人を殺さない
・英進予備校
・器くらべ
・夢見て思う時間の認知
・日常を見直す
・どうでもいいこと
・ヤバ暗
・踊る仮想空間
・迷惑でない世辞
・すぐ忘れる借体心
・信頼度
・猪口無しチンチーン
・牛丼秘話
・自分に喝
・駅構内のアナウンス
・ああ東京都心
・面と向かって話したくない人
・人のことはあまり言えないけれど言っちまう
・帰ってきた?ひよどり
・コロナで隔離中?
・日本人には納得できる名前
・モンデュ ああ紙様
・だらだら書き
・改悛
・寒い夜
・温暖化なのですか?
・生きることは残酷の極み
・人は自然に逆らえぬ
・夫婦喧嘩でもしたか?
・解かる話と判らない話
・大掃除
・今だから見えること
・クリスマスの金魚
・飛行機と私
・私の居る空間
・恥じ入ることは若い証しか?
・早起きは徳があるのか?
・挨拶の入り方
・供え物
・挨拶
・必要な社交辞令
・年賀状は今年限りで
・自動翻訳機
・トラミ(寅美)君
・ひもじいこと
・思い出しておくれ?
・鶴の足
・越冬家族
・私のめかぶ
・しっくり行かない会話
・ソフィーののど苦労
・髪比べ
・続かぬ幸せ
・夫婦喧嘩
・羨ましいこと
・男心と冬の空
・行きたくないレストラン
・嘘の話
・食堂の一隅で
・今日の自分をどう思う?
・記憶の斑まだら
・されど金魚
・水に流して
・オミクロン
・シクラメン
・我が健康法
・名誉市民だらけ
・友情
・電話で直接販売
・よい朝
・子供の故里
・コロナ様
・底知れぬ人間力
・駄目話し
・夫婦仲
・手習い文章書き
・無知が通れば雰囲気が固まる
・三回目のワクチン接種
・三つ巴
・親のチェック、子のチェック
・ウクライナ 憎しみの戦果
・心温まる? ダイレクトメール
・やりきれぬ連日
・子供心で解からないこと、解かること
・地震だっ‼
・偶然過ぎる瞬間
・思いを綴った日々
・信頼関係
・居場所探し
・読み応え
・会議は眠る
・春の心はのどけからまし?
・頭でっかちは疎外される?
・コロナはそんなに悪くない?
・遊びの思い出
・迷うこと
・宙の落とし子なんだから
・相手をどう呼ぶ?
・発想の転換
・理系の怖さ
・偉い人も子どもの頃はガキだった
・夢の中で話すのは誰?
・バタちゃん
・明日の天気は?
・ノリノリ休日?
・消えない何か
・母の日
・君、何をか考える?
・「お通し」って何?
・夢の中に出てくる人
・時々思い出す童謡
・ホタルになった日
・世の中ハラ一杯
・夫は妻を何と呼ぶ?
・目に止まる風景
・言ってやったぜ
・褒める
・生きている
・言葉を探す
・髪切り
・とても難しい話し
・金かけて脱毛?
・金宿る?
・いいね、天気予報
・ルフィン・ゾマホン君の思い出
・声は生活から弾き出る
・気になること
・男は無理してないかい?歯止めが効かなくなってきた
・雷を海中に落とす?
・人の気持ちが分かる?怪しいね。
・落として悔しい花いちもんめ
・相性
・鳴いたーっ‼
・市議会選挙

著者略歴

著:小島 慶一
聖徳大学名誉教授(専門 一般音声学、フランス語学) 著書:『やさしいフランス語の発音 改訂版』(2021年語研)、『音声ノート─ことばと文化と人間と─』(2016年朝日出版社)、『笑うかどうかに福来たる─お洒落に笑って大笑わ馬鹿・・しいけど大真面目─』(2020年朝日出版社)、爺活百態―あぁ何をか思わん―(2021年朝日出版社)他多数

ISBN:9784255013268
出版社:朝日出版社
判型:A5
ページ数:280ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2023年02月
発売日:2023年02月14日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DNL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:DS
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1FPJ