出版社を探す

シリーズ〈日本語の語彙〉 3

中世の語彙

武士と和漢混淆の時代

編:安部 清哉

紙版

内容紹介

和・漢が混淆し深化していく中世の語彙を,武士を中心に一般庶民さらに外国人が使った日本語から探る。[内容]平家物語,太平記,吾妻鏡,古今和歌集,徒然草,古文書,倭玉篇,抄物,狂言集,御伽草子,天草版平家物語,日葡辞書,中国資料

目次

序 中世の語彙への誘い (安部清哉)

第1部 武士階層と和漢混淆の発展
 1. 『平家物語』の語彙 (山本真吾)
 2. 『太平記』の語彙 (橋本行洋)
 3. 『吾妻鏡』の語彙 (田中草大)
 4. 『古今著聞集』の語彙 (橋本博幸)

第2部 漢字・漢語の広がりと規範化
 5. 『徒然草』の語彙 (安部清哉)
 6. 古文書の語彙 (辛島美絵)
 7. 『和玉篇』の語彙 (鈴木功眞)

第3部 口語世界の拡大
 8. 抄物の語彙(山田 潔)
 9. 狂言集の語彙 (小林千草)
 10. 御伽草子の語彙  (染谷裕子)

第4部 外国人がとらえた日本語の近代語化
 11. 天草版平家物語の語彙 (濱千代いづみ)
 12. 『日葡辞書』の語彙 (岸本恵美)
 13. 中国資料の語彙 (蒋 垂東)

著者略歴

編:安部 清哉
学習院大

ISBN:9784254516630
出版社:朝倉書店
判型:A5
ページ数:224ページ
定価:3700円(本体)
発行年月日:2020年01月
発売日:2019年12月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:CJBG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:CFG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:2GJ