出版社を探す

統計科学選書

時系列解析の実際 II

新装版

編:赤池 弘次
編:北川 源四郎

紙版

内容紹介

〔II〕セメントプロセス/脳情報処理機構/心電図RR間隔/経済時系列/人工衛星時系列データ/自動車振動データ/二輪車走行/地震に関連する地下水位変化/地球潮汐データ/欠測値と異常値の処理/時系列解析の心構え/用語解説/他

目次

1. セメントプロセスの統計的制御
 1.1 はじめに
 1.2 セメントプラントの説明
 1.3 キルンプロセスの同定と制御
 1.4 オンライン制御下でのデータ収集と同定
 1.5 最適生産レベルと追従制御
 1.6 まとめ
2. ARdockによる「人-二輪車システム」の解析
 2.1 はじめに
 2.2 データ
 2.3 ARモデルとARdock
 2.4 解析結果
 2.5 手放し運転の解析
 2.6 最適制御
3. 自動車振動データの解析
 3.1 まえがき
 3.2 路面入力―部材疲労,乗心地
 3.3 パワー寄与率による多入力関連成分の分離
 3.4 データ特性の連続性判定
 3.5 バイスペクトルによる非線形振動系の同定
 3.6 時間的に変化するスペクトルの連続的計測
4. 正常胎児・新生児心電図RR間隔時系列の自己回帰解析
 4.1 はじめに
 4.2 対象と方法
 4.3 結 果
 4.4 考 察
 4.5 まとめ
5. 脳の情報処理機能解明への試み
 5.1 はじめに
 5.2 脳における情報処理と計測
 5.3 脳の聴覚皮質の光学的多点観測
 5.4 神経活動の時空間観測
 5.5 皮質における神経活動のモジュール性
 5.6 パターン時系列解析
 5.7 神経活動の相関と結合
 5.8 皮質神経結合の推定
6. 金融資産価格変動の時系列分析
 6.1 はじめに
 6.2 金融資産価格の非定常性
 6.3 多変量時系列モデルによる解析
 6.4 結 び
7. 経済時系列の動的特性の解析
 7.1 はじめに
 7.2 経済時系列のトレンドとトレンドの回りの変動
 7.3 トレンドの急激な変化の分析
 7.4 多変量時系列モデルによる経済システムの分析
8. 人工衛星時系列データの処理
 8.1 はじめに
 8.2 取り扱う問題
 8.3 ベイズモデルによるアプローチ:簡単なモデル
 8.4 簡単なモデルの例
 8.5 点光源モデル
9. 地球潮汐データの解析
 9.1 地球潮汐とは
 9.2 解析モデル
 9.3 潮汐解析プログラムBAYTAP-G
 9.4 解析における注意点
10. 地震に関連する地下水位変化の検出
 10.1 はじめに
 10.2 観測データ
 10.3 データ解析法
 10.4 解析の実際
11. 欠測値と異常値の処理
 11.1 はじめに:欠測値と異常値
 11.2 欠測値の処理
 11.3 異常値の処理
 11.4 まとめ
12. 時系列解析の心構え
 12.1 はじめに
 12.2 時系列解析と統計科学
 12.3 予測と期待
 12.4 究極的真理とモデル
 12.5 モデルの評価と情報量規準
 12.6 有効性の検証
13. 付録.用語解説
14. 索 引

ISBN:9784254122480
出版社:朝倉書店
判型:A5
ページ数:230ページ
定価:3200円(本体)
発行年月日:2020年02月
発売日:2020年02月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PBT