出版社を探す

2035 10年後のニッポン ホリエモンの未来予測大全

著:堀江貴文

紙版

内容紹介

恐れるか。楽しむか。
未来を知れば、希望が湧く!
ホリエモン、本気の未来予測!

「AIの爆発的進化で、ついにシンギュラリティが来た。この5年で『社会』の在り方は様変わりし、10年後には『人間』の定義も変わる。それを怖いと取るか、楽しみと取るか――。まずは未来を知ることだ」(著者)

日本経済・資産形成・社会保障・老後問題・AI・メタバース・通信技術・エネルギー問題・ビジネス・働き方・産業・犯罪etc
私たちの暮らしに直結する58トピックを完全網羅!

■目次
Chapter1 AI
シンギュラリティ到来。恐れるのか、それとも楽しむのか
・ついに「ドラえもん」が誕生した!
・AIは人間を侵食するのか
・あなたの「個性」が増殖する
・亡くなった人が甦る
・AIデスクワーク元年
ほか

Chapter2 お金・経済
史上空前の人口減、少子高齢化。あなたがいまやるべきことは?
・円安は続き、円安が起爆剤になる
・がん保険料は大幅に値上がりする
・投資形成の鉄則
・銀行が見境ない営業をはじめる
・中国人は二束三文の土地も買っていく
ほか

Chapter3 仕事・暮らし
あらゆる局面でパラダイムシフトが起きる。本質を見抜け
・タイパ格差が拡がる
・満員電車は不滅だ
・オフラインが最強という新常識
・老人の定義が変わる
・全国3万の橋が一気に崩れる
ほか

Chapter4 産業
スケールするもの、縮小するもの。その明暗を読み解け
・日本の産業は三極化する
・「会話」が付加価値になる
・自動車界の日本包囲網が加速する
・ガラケーで起きた惨劇が繰り返される
・電気代値下げのキーマンは外資
ほか

Chapter5 テクノロジー
すべての常識が覆される。未来は希望と興奮に満ちている
・廃れるメタバース
・「人工の太陽」がいよいよ稼働する
・通信の破壊的革命
・人工冬眠の現実味
・健康寿命がさらに延びる
ほか

著者略歴

著:堀江貴文
1972年、福岡県生まれ。実業家。ロケットエンジンの開発や、スマホアプリのプロデュース、また予防医療普及協会理事として予防医療を啓蒙するなど、幅広い分野で活動中。会員制サロン「堀江貴文イノベーション大学校(HIU)」では、1,500名近い会員とともに多彩なプロジェクトを展開。『ゼロ』(ダイヤモンド社)、『多動力』(幻冬舎)、『時間革命』(朝日新聞出版)、『最大化の超習慣』(徳間書店)など著書多数。

ISBN:9784198656454
出版社:徳間書店
判型:4-6変
ページ数:216ページ
定価:1400円(本体)
発行年月日:2023年07月
発売日:2023年07月03日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JB