出版社を探す

紙の世界史 Paper

歴史に動かされた技術

著:マーク・カーランスキー
訳:川副 智子

紙版

内容紹介

世界的ベストセラー『鱈――世界を変えた魚の歴史』『塩の世界史』のマーク・カーランスキーが手掛けた「紙」の歴史。紙が最初につくられた中国から、イスラム、スペイン、イタリア、オランダ、イギリス、フランス、アメリカ、日本まで、まさに「紙」を通して世界史を概観する骨太の歴史書。経済、芸術、宗教、生活様式等、紙が人類に与えた影響を多角的な視点から解説。知のカリスマ・佐藤優氏推薦。

著者略歴

著:マーク・カーランスキー
1948年生まれ。アメリカを代表する知識人のひとり。NYタイムズ・ベストセラーリストの常連で、ノンフィクションを中心に活躍。『鱈――世界を変えた魚の歴史』(河出書房新社)は15か国語以上に翻訳され、世界的なベストセラーとなった。『塩の世界史――歴史を動かした小さな粒』(扶桑社(2014年中公文庫として再刊))、『1968――世界が揺れた年』(ヴィレッジブックス)など邦訳された書籍も多い。独自の視点によるシャープな歴史解釈に定評があり、コラムニストとしても高く評価されている。ニューヨーク在住。
訳:川副 智子
翻訳家。早稲田大学文学部卒。訳書は『西太后秘録』(講談社)、『私の中のあなた』(早川書房)、『シージャー発作』(扶桑社)など多数。

ISBN:9784198642969
出版社:徳間書店
判型:B6変
ページ数:496ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2016年12月
発売日:2016年11月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TDPJ1