出版社を探す

趣味どきっ!

アイドルと巡る仏像の世界

著:村松 哲文
著:和田 彩花

紙版

内容紹介

かわいい、かっこいい! 新しい見方で、仏像はもっと身近でもっと楽しくなる!

「アイドルにセンターがいるように、仏像にもセンターがいる!?」「フォーメーションに注目!」など、仏像をアイドルに見立てるという今までにない視点で、その鑑賞術をわかりやすく解説する。仏像の歴史や様式、仏師のことなど、仏像の基本を網羅した、仏像ビギナーに最適な1冊。おなじみの東大寺の大仏から、迫力満点の新薬師寺の十二神将、エキゾチックな顔立ちが神秘的な唐招提寺の木造大日如来像など、個性豊かな仏像が多数登場。仏教美術の専門家と、独自の視点で仏像鑑賞を楽しむ現役“仏女アイドル”が、あなたを新しい仏像の世界に誘う、新しいタイプの仏像ガイドブック。
※2020年9-10月のアンコール放送です。

主な内容
【第1回】美しく魅せるフォーメーション~新薬師寺◆薬師如来坐像&十二神将立像
【第2回】センターは誰?~三千院◆阿弥陀三尊坐像
【第3回】名プロデューサーの夢~唐招提寺◆薬師如来立像ほか木造仏像群
【第4回】アーティスト性の開花~興福寺◆弥勒如来坐像&無著・世親立像
【第5回】内に秘めたエネルギー~大報恩寺◆十大弟子像
【第6回】成長を愛でる~飛鳥寺◆飛鳥大仏、東大寺◆廬舎那仏ほか
【第7回】かわいいの始まり~平等院◆雲中供養菩薩像、醍醐寺◆如意輪観音坐像&五大明王像
【第8回】珠玉の仏像勢ぞろい~奈良国立博物館◆なら仏像館

目次

【第1回】美しく魅せるフォーメーション~新薬師寺◆薬師如来坐像&十二神将立像 
【第2回】センターは誰?~三千院◆阿弥陀三尊坐像
【第3回】名プロデューサーの夢~唐招提寺◆薬師如来立像ほか木造仏像群
【第4回】アーティスト性の開花~興福寺◆弥勒如来坐像&無著・世親立像
【第5回】内に秘めたエネルギー~大報恩寺◆十大弟子像
【第6回】成長を愛でる~飛鳥寺◆飛鳥大仏、東大寺◆廬舎那仏ほか
【第7回】かわいいの始まり~平等院◆雲中供養菩薩像、醍醐寺◆如意輪観音坐像&五大明王像
【第8回】珠玉の仏像勢ぞろい~奈良国立博物館◆なら仏像館

著者略歴

著:村松 哲文
駒澤大学教授。1967年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。早稲田大学会津八一記念博物館を経て、駒澤大学仏教学部へ。そのほか、早稲田大学エクステンションセンター、日経カルチャー、東急セミナーBEなどの講師も務める。専攻は仏教美術史。主な著書に『かわいい、キレイ、かっこいい たのしい仏像のみかた』(日本文芸社)、『すぐにわかる東洋の美術』(東京美術)がある。
著:和田 彩花
アイドル。1994年群馬県生まれ。2009年アイドルグループ「スマイレージ」(後にアンジュルムに改名)の初期メンバーに選出、リーダーに就任。アンジュルム卒業後、アイドル活動を続ける傍ら、大学院で学んだ美術にも強い関心を寄せる。特に好きな分野は西洋近代絵画、現代美術、仏像。著書に『美術でめぐる日本再発見~浮世絵・日本絵画から仏像まで』(ワニブックス)、『乙女の絵画案内』(PHP研究所)がある。

ISBN:9784142288311
出版社:NHK出版
判型:AB
ページ数:144ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2022年03月
発売日:2022年03月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WFS
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:AGR
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:QRF