出版社を探す

 

NHK出版 健やかな毎日のための栄養大全

監:上西 一弘
監:藤井 義晴
監:吉田 宗弘

紙版

内容紹介

「栄養」と「栄養素」情報の決定版!

『NHK出版 からだのための食材大全』『NHK出版 不調を食生活で見直すためのからだ大全』に続く、「栄養」の大全。六大栄養素と特殊な機能性成分を網羅。「栄養」と「栄養素」に関する情報を余すことなく収めたこの本で、あなたのからだのために何が必要か、どのような食生活が望ましいかが、きっとわかります。気になる栄養に関するコラムも盛りだくさん! 日常生活の中で健やかに暮らしていくには、自分の「からだ」のことを知り、自分が食べている「食材」のことを知り、その結果、自分がどういう「栄養」で支えられているかを知るのが大切です。既刊の『NHK出版 からだのための食材大全』『NHK出版 不調を食生活で見直すためのからだ大全』とも相互補完した充実の内容が、あなたの健やかな毎日のための一助となることを願っています。

はじめに
本書の使い方

第一章
六大栄養素                                                                        たんぱく質とアミノ酸                                                                     脂質と脂肪酸                                                                 
炭水化物と糖質                                                                   食物繊維とは                                                               
ビタミン                                                                      
ミネラル                                                                       水

第二章 
特殊な機能性成分

第三章                                                     
栄養成分表                                                                 
さくいん

目次

はじめに
本書の使い方

第一章
六大栄養素                                                                        たんぱく質とアミノ酸                                                                     脂質と脂肪酸                                                                 
炭水化物と糖質                                                                   食物繊維とは                                                               
ビタミン                                                                      
ミネラル                                                                       水

第二章 
特殊な機能性成分

第三章                                                    
栄養成分表

さくいん

著者略歴

監:上西 一弘
女子栄養大学栄養生理学研究室教授。徳島県三好郡(現三好市)池田町生まれ。徳島大学医学部栄養学科、同大学院栄養学研究科を経て、旧雪印乳業生物科学研究所で経腸栄養剤の開発に関わる。その後女子栄養大学に移動、現在女子栄養大学栄養生理学研究室教授。専門は栄養生理学、特にヒトを対象としたカルシウムの吸収・利用に関する研究、骨の健康と栄養、身体計測とライフスタイルをあわせた栄養評価、スポーツ選手の栄養アセスメントとそれに基づく栄養サポートなど。著書に『栄養素の通になる』(女子栄養大学出版部)、『新しいタンパク質の教科書』(池田書店)などがある。
監:藤井 義晴
兵庫県加古川市生まれ。京都大学農学部栄養化学研究室、同大学院博士課程、農林水産省農業技術研究所、農業環境技術研究所、東京農工大学教授などを経て、現在東京農工大学特任教授(名誉教授)。専門はアレロパシー(他感作用)。日本と世界からアレロパシーの強い植物を探索し、植物が作る生理活性物質の研究を行なっている。著書に『アレロパシー』(農文協)、『植物たちの静かな戦い』(化学同人)、『ヘンな名前の植物』(化学同人)、『植物たちの生き残り大作戦』(新星出版社)、『薬のギモン早わかり帖』(主婦の友社)などがある。
監:吉田 宗弘
京都市生まれ。京都大学農学部栄養化学研究室、同大学院博士課程、関西医科大学公衆衛生学講座、関西大学教授などを経て、現在関西大学特別契約教授(名誉教授)。本当は歴史学を志望していたが、父親から「歴史では飯が食えない」といわれ、消去法で農学部に進学した。元々の専門であった微量元素の栄養学・毒性学に加えて、昆虫を対象とした環境生態学や食文化にも手を広げており、文系理系という分け方には常に違和感を抱いている。著書に、『食と環境』(晃洋書房)、『改訂基礎栄養学』(光生館)、『ビタミン・ミネラルの科学』(朝倉書店)、『身のまわりの食品分析実験』(三共出版)、『ヒト社会と環境-ヒトは環境とどのように向き合ってきたか-』(古今書院)、『食と農の環境問題』(すいれん舎)、『新・食生活を科学する』(文教出版)、『エッセンシャル栄養化学』(講談社),『食べ物の履歴書』(関西大学出版)などがある

ISBN:9784140113752
出版社:NHK出版
判型:B5
ページ数:272ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2022年11月
発売日:2022年11月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MBN